ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku14-9

今昔物語集

巻14第9話 美作国鉄掘入穴法花力出穴語 第九

今昔、美作の国英多の郡に、鉄1)を採る山有り。安倍の天皇の御代に、国の司□□□□と云ふ人、民十人を召て、彼の山に入れて、鉄を掘らしむ。民等、穴に入りて鉄を掘る間、俄に穴の口崩れ塞がるに、穴に入れる鉄掘の民等、恐れ迷て競ひ出る間、九人は既に出ぬ。今一人は遅く出でて、穴崩れ合て出得ずして止ぬ。国の司より始て、此れを見る上中下の人、皆哀れび歎く事限無し。

彼の穴に籠ぬる者の妻子は、泣き悲て、其の日より始て、仏経を写して、七日毎の仏事を修して、彼れが後世を訪ふに、七々日既に過ぬ。

彼の穴の中に籠ぬる者は、穴の口は塞ると云へども、穴の内空にして、命は存しき。然ども、食物無きに依て死む事を待つに、念ずる様、「我れ、先年に法花経を書写し奉らむと思ふ願を発して、未だ遂げずして、忽に今此の難に会へり。速に、法花経、我れを助け給へ。若し、我れを助て、命を存したらば、必ず仏を写し経を書かむ」と。

而る間、穴の口に隙指し破れて、開き通たり。日の光り僅に指し入るを見る間、一の若き僧、狭き隙より入来て、食物を持来て、我に授く。此れを食ふに、餓への心皆直ぬ。僧の云く、「汝が妻子、家に有て、汝が為に七日毎の法事を修して、我れに食を与ふ。此の故に、我れ持来て汝に食を与ふる也。暫く相待て。我れ、汝を助くべき也」と云て、隙より出て去ぬ。

其の後、久しからずして、此の穴の口、人掘らずして自然ら開き通りぬ。遥に見上れば虚空見ゆ。弘さ三尺許、高さ五尺許也。然れども、居たる所より穴の口まで、遥に高くして上得べからず。

而る間、其の辺の人卅余人、葛を断むが為に奥山に入る間に、此の穴の辺を行く。其の時に、穴の底の人、通る山人の影の指入たるを見て、音を挙て、「我れを助けよ」と叫ぶ。山人、髴(ほのか)に蚊の音の如く穴の底に音の有るを聞て、怪むで。「若し此の穴に人お有るか」と思て、実否を知らむが為に、石に葛を付けて穴に落し入る。底の人、此れを引き動す。然れば、「人の有る也けり」と知て、忽に葛を以て籠を造て、縄を付て落し入る。底の人、此れを見て、喜て籠に乗り居ぬ。上の人、集て引上見れば、穴に籠りにし人也。

然れば、家に将行ぬ。家の人、此れを見て喜ぶ事限無し。国の司、此れを聞て驚て、召て問ふに、具さに申す。聞く人、皆此の事を貴び哀ぶ。

其の後、此の男、国の内に知識を引て、経の料紙を儲く。人、皆力を合せて、法花経を書写供養し奉りつ。必ず死ぬべき難に値ふと云へども、願の力に依て命を存する事は、偏に此れ法花経の霊験の至す所也と知て、弥よ信を発しけり。亦、此れを見聞く人、貴びけりとなむ語り伝へたるとや。

1)
底本異体字「䥫」。以下同じ
text/k_konjaku/k_konjaku14-9.txt · 最終更新: 2015/09/04 16:26 by Satoshi Nakagawa