ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku14-12

今昔物語集

巻14第12話 醍醐僧恵増持法花知前生語 第十二

今昔、醍醐に僧有けり。名をば恵増と云ふ。頭を剃てより後、法花経を受習て日夜に誦し、更に他の経を読まず。亦、真言を持(たも)たず。顕教を習はず。何に況や、俗典を好まず。只一心に法花経を読奉ける間に、薫修積て暗(そら)に思えぬ。

而るに、方便品の比丘偈に、二字を忘れて思えず。年来、心を尽して思えぬれど、其の二字忘れて、遂に思えず。経に向ひ奉る時には思え、経を離れては忘れぬ。

然れば、誦する度に此の所に成て、我が身の罪性の深き事を歎て思はく、「忘れ給はば、他の所々も忘れ給ふべきに、此の二字に限て忘れ給ふは、必ず様有らむ」と思て、長谷寺に参て、七日籠て観音に申す様、「願くは大悲観世音、我れに此の二字の文思えさせ給へ」と祈請するに、七日と云ふ夜の暁に、恵増、夢に御帳の内より老僧出来て、恵増に告て宣はく、「我れ汝が願ふ所の経の二字を、暗に思えしめむ。亦、此の二字を汝が忘るる故を説て聞かしめむ。汝は此れ二生の人也。前生には、播磨の国賀古の郡の□□の郷の人也。汝が父母、未だ彼の所に有り。汝ぢ、前生に其の所にして僧と有しに、火に向て法花経第一巻を読誦せしに、其の火走て経の二字に当て、其の二字焼にき。汝ぢ、其の焼たる二字を書綴らずして死にき。其の故に、今生に経を誦すと云へども、其の二字忘れて思えざる也。其の経、于今彼の所に御す。汝ぢ、速やかに彼の国行て、其の経を礼て、二字を書綴て、宿業を懺悔すべし」と宣ふと見て、夢め覚ぬ。其の後、経を誦するに、其の二字、暗に思えて忘れず。恵増喜びて、観音を礼拝して、醍醐に返ぬ。

而るに、前世の事知まほしく思えて、夢の告に随て、忽に播磨の国賀古の郡の□□の郷に行ぬ。夜に入て、彼の所に至て、人の家に宿しぬ。家の主出でて、恵増を見るに、先年失せにし子の僧に似て、更に替はらず。夫妻共に、「我が子返来にたり」と云て、泣く事限無し。

恵増、亦、観音の示し給ふに依て来れる心を落さず語るに、父母、此れを聞て、涙を流して、先年に子の僧の若くして失にし事を語る。本の持経を尋出して、見奉るに、実に二字の焼失たり。此れを見奉るに、悲き事限無し。

然て、其の二字を書綴て、永く持経として読誦す。其の父母、恵増を悲び哀ぶ事(こ)と、前の子の如し。然れば、現身に四人の父母を敬て、遂に孝養報恩しけり。法花経の威力、観音の利益に依て、前世の事を知て、弥よ信を発しけりとなむ語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku14-12.txt · 最終更新: 2015/09/05 11:46 by Satoshi Nakagawa