ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku13-9

今昔物語集

巻13第9話 理満持経者顕経験語 第九

今昔、理満と云ふ法花の持者有けり。河内の国の人也。吉野の山の日蔵の弟子也。道心を発しける始め、彼の日蔵に随て供給して、彼の人の心に違はず。

而るに、理満聖人思はく、「我れ、世を厭て仏道を修行すと云へども、凡夫の身にして未だ煩悩を断たず。若し愛欲の心の発らば、其れを止めむが為に、不発の薬を服せむ」と願ひければ、師、其の薬を求めて服せしめてけり。然れば、薬の験有て、弥よ女人の気分を永く思ひ断つ。

日夜に法花経を読誦して、棲(すみか)を定めずして、所々に流浪して、仏道を修行する程に、「渡りに船を渡す事こそ、限無き功徳なれ」と思ひ得て、大江に行居て、船を儲て、渡子として諸の往還の人を渡す態をしけり。

亦、或る時には、京に有て、悲田に行て、万の病に悩む人を哀て、願ふ物を求め尋ねて与ふ。此如くして、所々に行くと云へども、法花経を読誦する事、更に怠らず。

而る間に、京にして小屋に籠居て、二年許を経て、法花経を読誦す。此れ、何事に依てと云ふ事を知らず。而るに、其の家の主、「聖人の所行を見む」と思て、密に物の迫(はざま)より臨(のぞ)くに、聖人、経机を前に置て、法花経を読誦す。見れば、一巻を読畢て、机の上に置く。次の巻を取て読む時に、前に読畢たる経、一尺許踊上がりて、軸本より縹紙に巻き返して、机の上に置く。家主、此れを見て、「奇異也」と思て、聖人の御前に至て、向て申さく、「忝く聖人は只人にも在さざりけり。此の経の踊り上て、巻き返て机に置く事、此れ希有の事也」と。聖人、此れを聞て驚て、家主に答て云く、「此の事、不慮(おもはざ)る外に有る事也。更に実の事に非ず。努々他人に此の事語り聞かしむべからず。若し、此の事他人に聞かしめば、永く汝を恨むべし」と。家主、此れを聞て怖れて、聖人の在生の間、此の事を口の外に出さず。

理満聖人、夢に、我が死たるを野に棄置たれば、百千万の狗集り来て、我が死骸を噉(く)ふ。理満聖人、其の傍に有て、我が骸を狗の噉ふを見て思はく、「何の故有てか百千万の狗有て、我が骸を噉ふぞ」と。其の時に、空に音有て、告て云く、「理満、当に知るべし。此れは実の狗には非ず。此れ、権(かり)に化せる所也。昔、天竺の祇薗精舎にして仏の説法を聞きし輩也。今、汝に結縁せむが為に、狗を化せる也」と告ぐと見て夢覚て、其の後、弥よ心を至して、法花経を読誦しいて、誓を発して云く、「我れ、若し極楽に生るべくば、二月十五日は此れ釈尊の入滅の日也。我れ、其の日、此の界を別れむ」と。

聖人、一生の間、法花経を読誦する事、二万余部也。悲田の病人に薬りを与ふる事、十六度也。遂に、最後に臨て、聊に病の気有りと云へども、重病に非ずして、年来の願ひに叶て、二月十五日の夜半に臨て、口には宝塔品の「是名持戒行頭陀者。速為疾得無上仏道。」と云ふ文を誦して、入滅しにけり。

実に入滅の時を思ふに、後世の事疑ひ無し。彼の経の踊り給たる事は、聖人の誡に依て、家主の、聖人の在生の時には他人に語らず。入滅の後に語り伝ふるを聞て、広く語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku13-9.txt · 最終更新: 2015/08/02 23:37 by Satoshi Nakagawa