ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku13-7

今昔物語集

巻13第7話 比叡山西塔僧道栄語 第七

今昔、比叡の山の西塔に、道栄と云ふ僧住けり。本近江の国□□の郡の人也。幼にして比叡の山に登て出家して、法花経を受け持(たもち)て、日夜に読誦して、十二年を限て、山を出る事無し。花を採(つ)み水を汲て仏に供養し奉て、経を読誦する事弥よ怠らず。既に十二年を過て、始て旧里に行て、心に思はく、「我れ、本山に住すと云へども、顕密の正教に於て習ひ得たる所無し。今生は徒に過なむとす。後世の貯無くば、此れ二世不得の身也。然れば、法花経を書写し奉らむ」と思て、一部を書畢て後、智者の僧五人を請じて供養の後、経の深き義を説かしめ、問答を決せしむ。此如き一月に一度二度、若は五度六度、書写供養しけり。

年来の間、此の善根を修して、遂に命終らむ時を待つ間、道栄、夢に本山西塔の宝幢院の前の庭に、金の多宝の塔を起たり。其の荘厳せる事、云はむ方無し。道栄、此れを見て、心を至して敬ひ礼む間、一人の気高き俗有り。其の形、只人と見えず。人の体を見るに、梵天・帝釈に似たり。道栄に告て宣はく、「汝ぢ、此の塔をば知や否や」と。道栄、「知らず」と答ふ。亦、宣はく、「此れは汝が経蔵也。速に戸を開て見るべし」と。道栄、此の言に随て、塔の戸を開て見れば、塔の内に多の経巻を積置けり。俗、亦告て宣はく、「汝ぢ、此の経巻をば知や否や」と。道栄、「知らず」と答ふ。亦宣はく、「此の経は、汝が今生に書写したる経を、此の塔の内に積み満奉れる也。汝ぢ、速に此の塔を具し奉て、兜率天に生まるべし」と告ぐと見て、夢覚ぬ。其の後、弥よ心を至して書写供養する事闕かず。

而るに、衰老に至て、行歩に堪へずと云へども、事の縁有るに依て、下野の国に下り。住して最後に至る時、普門品を書写供養し奉て、其の文を読誦して、失にけり。夢の告の如くむば、疑ひ無く兜率天に生ぜる人也となむ語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku13-7.txt · 最終更新: 2015/07/31 21:18 by Satoshi Nakagawa