ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku13-36

今昔物語集

巻13第36話 女人誦法花経見浄土語 第卅六

今昔、加賀の前司源の兼澄1)と云ふ人有けり。其の娘に一人の女人有り。心聡敏にして、若くより仏の道を心に懸て、法花経を受け習て、日夜に読誦して年久く成にけり。而るに、無量義経・普賢経をば受習はざりけり。

而る間、彼の女、俄に身に病を受て、日来を経る程に失ぬ。而る間、一夜を経て活(いきかへり)て、傍に有る人に語て云く、「我れ、死し時、俄に強力なる人四五人来て、我れを追て、遥に野山を過て将行し間に、一の大なる寺有り。其の寺に我れを将入ぬ。寺の門を入て見れば、金堂・講堂・経蔵・鐘楼・僧房・門楼、極て多く造り重ねて荘厳せる事、実に微妙也。其の中に、天冠を戴ける天人・瓔珞を懸たる菩薩、員知らず、亦、年老ひ貴き聖の僧、多かり。我れ、此れを見て思ふ様、『若し、此れは極楽にや有らむ。亦は兜率天上にや有らむ』と。其の時に、僧有て、告て云く、『彼の女人は何(いかに)して此の寺には来るぞ。汝、法花経を誦せる員多くして此の寺に来たるべし。然れども、来べき期、未だ遠し。速に此の度は返るべし』と。我れ、此れを聞て、一の堂を見るに、多の法花経を積み置奉れり。僧、亦告て云く、『汝ぢ、此の法花経をば知れりや否や』と。知らざる由を答ふ。僧の云く、『此の経は汝が年来誦せる所の経也。善根に依て、汝ぢ、此の所に生れて楽を受くべき也』と。我れ此れを聞くに、心に喜ぶ事限無し。亦、一の高き堂を見れば、仏在まして、金色の光を放て照し給ふ。但し、袈裟を面に覆ひ給へり。然れば、御顔を礼み奉る事無し。微妙の音を出して、我に告て宣はく、『汝ぢ、法花経を読誦するに依て、我が身を汝に見せ音を聞かしむ。汝ぢ、速に本国に返て、尚吉く法花経を読誦すべし。亦、無量義経・普賢経を相ひ副へて読誦すべし。此れ専らに受持すべき経也。其の時に、我れ面を隠さずして、汝に見しめむ。我れは此れ、釈迦如来也』と宣て、天童二人を副へて送り給ふ。然れば、天童と共に来て、我れ家の内に入ると思ふ間に、活へる也」と語る。

其の後、病愈て、弥よ心を至して法花経を読誦し、并に無量義経・普賢経を相ひ副へて読誦し奉る。

此れを思ふに、釈迦如来は涅槃に入給て後は、此如く衆生の前に浄土を建立して在すべしとも思はぬに、此れは法花読誦の力を助けむが為に、霊鷲山を見せ給ふにや。亦、無量義経は必ず法花経に具して読誦すべき経也。仏の教へ、既に此如し。聞く人、皆聞継ぎてなむ語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「兼澄験記兼隆ニ作ル」
text/k_konjaku/k_konjaku13-36.txt · 最終更新: 2015/08/15 21:05 by Satoshi Nakagawa