ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku13-27

今昔物語集

巻13第27話 比叡山僧玄常誦法花四要品語 第廿七

今昔、比叡の山に玄常と云ふ僧有けり。本京の人也。幼くして比叡の山に登て出家して、師に随て法門の道を習ふに、悟り有て、弘く其の義理を知れり。亦、法花経を受け習て、心に思はく、「法花経の中に、方便・安楽・寿量・普門、此の四品は此れ肝心に思ます」と悟て、此れを四要品と名付て、殊に持(たも)ち思えて、昼夜に誦する事怠らず。

亦、玄常、翔(ふるま)ひ例の人に似ず。衣は紙衣と木皮也。絹布の類、敢て着ず。亦、道を行くに、河を渡る時、更に衣を褰げず。亦、雨の降る日も、晴たる日も、全く笠を着る事無し。亦、遠く行く時にも、近く行く時にも、足に物を履かず。亦、一生の間持戒にして、常に持斎す。亦、帯を解く事無し。僧俗を見ては、貴賤を撰ばず敬ひ、畜類を見ては、鳥獣も避けず□□。世の人、此れを見て「狂気有り」と疑ひけり。

而る間、本山を去て播磨の国□□、雪彦山に移り住しぬ。静に籠居て、懃(ねんごろ)に修行しけり。一百果の栗を以て一夏九旬を過し、一百果の柚を以て三冬の食としてぞ有ける。其の山、極て人気を離れたり。然れば、猪・鹿・熊・狼等の獣、常に来て、聖人に近付き戯れて、恐るる気無し。亦、聖人、兼て人の心の内を知て、彼れが思ふ事を云ふに、違ふ事無し。亦、世の作法を見て、吉凶を相するに、当らずと云ふ事無し。然れば、世の人、聖人を「権化の者」とぞ云ける。

最後の時に臨て、里に出て、相知れる僧俗の許に行て、別れを惜むで云く、「今生の対面、只今許に有り。明後日を以て、我れ浄土の辺に参むとす。後々の対面は、真如の界を期す」と云て、雪彦山に返て、巌崛の中に居て、心乱れずして法花経を読誦して失にけりとなむ語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku13-27.txt · 最終更新: 2015/08/13 00:40 by Satoshi Nakagawa