ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku13-14

今昔物語集

巻13第14話 加賀国翁和尚誦法花経語 第十四

今昔、加賀の国に翁和尚と云ふ者有けり。心正直にして永く謟曲を離れたり。日夜寤寐に法花経を読誦して、更に余の思ひ無し。形、俗也と云へども、所行、貴き僧に異ならず。然れば、其の国の人、此れを名付て翁和尚と云ふ。

衣食の便無くして、人の訪ひを期すれば、常に乏き事限無し。若し食物有る時は、即ち山寺に持行て、其れを便として籠居て、法花経を読誦す。食物失ぬれば、亦里に出でて居たりと云へども、経を読む事怠らず。此如くして十余年を過るに、身貧くして、一塵の貯へ無し。只、に随て持たる物は法花経一部也。只、山寺・里に往返して棲(すみか)を定めず。

而る間、和尚、法花経を読誦する事隙無くして、心に請ひ願ひける様、「我れ、年来法花経を持(たも)ち奉る。此れ現世の福寿を願ふに非ず。偏に後世菩提の為也。若し此の願ふ所叶ふべくば、其の霊験を示し給へ」と。

而る間、経を誦(ずし)つる時に、我が口の名より一の歯欠けて経の上に落たり。驚て取て見れば、歯の欠たるには非ずして、仏の舎利一粒也。此れを見て、泣々く喜び貴びて、安置して礼拝す。其の後、亦経を誦する時に、此如く口の中より舎利出給ふ事、既に両三度に成ぬ。然れば、和尚、大に喜て、「此れ偏に法華経読誦の力に依て、我れ菩提を得べき瑞相也」と知て、弥よ読誦怠らず。

而る間、遂に最後の時に臨て、和尚、往生寺と云ふ寺に行て、樹の下に独り有て、身に痛む事無く、心に乱るる事無くして、法花経を誦す。命終る時には、寿量品の偈の終り、「毎自作是念。以何令衆生得入無上道。速成就仏身。」と云ふ所を誦して、心違はずして失にけり。

此れを見聞く人、「此れ偏に法花経を年来読誦する力に依て、浄土に生れぬる人也」となむ云ひける。然れば、出家に非ずと云へども、只心に随ふべき也となむ語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku13-14.txt · 最終更新: 2015/08/04 17:59 by Satoshi Nakagawa