ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku13-11

今昔物語集

巻13第11話 一叡持経者聞屍骸読誦音語 第十一

今昔、一叡と云ふ持経者有けり。幼の時より法華経を受け持(たもち)て、日夜に読誦して年久く成にけり。

而る間、一叡、志を運て熊野に詣けるに、宍の背山と云ふ所に宿しぬ。夜に至て法華経を読誦する音、髣(ほのか)に聞ゆ。其の音、貴き事限無し。「若し人の亦宿せるか」と思て、終夜此れを聞く。暁に至て一部を誦し畢(はて)つ。

曙(あけ)て後、其の辺を見るに、宿せる人無し。只、死骸のみ有り。近く寄て此れを見れば、骨皆烈(つらなり)て離れず。骸(かばね)の上に苔生て、多く年を積たりと見ゆ。髑髏を見れば、口の中に舌有り。其の舌、鮮にして、生たる人の舌の如し。一叡、此れを見るに、「奇異也」と思て、「然は、夜る経を読奉つるは此の骸にこそ有けれ。何なる人の、此にして死て、此如く誦すらむ」と思ふに、哀れに貴くて、泣々く礼拝して、此の経を音を尚聞むが為に、□日其の所に留りぬ。

其の夜、亦聞くに、前の如くに誦す。夜曙て後、一叡、屍骸の許に寄て、礼拝して云く、「屍骸也と云へども、既に法華経を誦し給ふ。豈に其の心無からむや。我れ、其の本縁を聞かむと思ふ。必ず此の事を示し給へ」と祈請て、其の夜、亦此の事を聞かむが為に留ぬ。

其の夜の夢に、僧有て示して云く、「我れは是れ天台山の東塔の住僧也。名をば円善と云き。仏道を修行せし間に、此の所に来て、不慮(おもは)ざる外に死にき。生たりし程に、六万部の法花経を読誦せむと云ふ願有りき。其れに、半分をば読誦し畢て、今半分をば読誦せずして死たり。然れば、其れを誦し満てむが為に、此の所に住せり。既に誦し満てむとす。残り幾(いくばく)に非ず。今年許此に住むべき也。其の後には、兜率天の内院に生れて、慈氏尊を見奉らむとす」と云ふと見て夢覚めぬ。其の後、一叡、屍骸を礼拝して、所を立て、熊野に詣ぬ。

復の年、其の所に行て、屍骸を尋ね見るに、更に無し。亦夜る留て聞くと云へども、其の音聞こえず。一叡、此れを思ふに、夢の告の如くに兜率天に生れにけりと知て、泣々く其の跡を礼拝して返にけり。

其の後、世に広く語り伝ふるを、聞き継て語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku13-11.txt · 最終更新: 2015/08/03 22:14 by Satoshi Nakagawa