ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku1-31

今昔物語集

巻1第31話 須達長者造祇薗精舎語 第卅一

今昔、天竺の舎衛国に一人の長者あり。名をば須達と云ふ。其の人、一生の間だに、七度富貴に成り、七度貧窮に成れりけり。其の第七度の貧は、前の六度に勝れたり。牛の衣許の着物無し。菜に合す許の食味無し。然れば、夫妻共に歎きて、世を過す程に、近隣の人にも悪1)れぬ。親族にも厭はれぬ。

而る間、全く三日食はずして、既に餓死しなむとするに、一塵の財(たか)ら無しと云ども、空き倉許は有るに、行きて、「塵許の物や有」と見れば、栴檀の升の、片角破れ残て有けり。此れを見得て、須達、自ら市に行て、米五升に売て、家に持ち来て、一升をば取て、菜を買はむが為めに又市に出ぬ。

其の程に、妻、一升を炊て、須達を待つ程に、仏の御弟子、解空第一の須菩提来て、食を乞ふ。妻、鉢を取り、其の炊たる飯を一粒も残さず供養しつ。然ば、又一升を炊て、夫を待つ程に、又神通第一の目連来て、食を乞ふ。又、前の如くに供養しつ。然ば、又一升を炊て、夫を待つ程に、多聞第一の阿難来て、食を乞ふ。前の如く供養しつ。

其の後、妻、独り思ふ様、「米、今一升残れり。白く精(しら)げて炊て、夫妻共に此れを食せむ。此より後には、何れの御弟子来り給ふと云とも、敢て供養し奉らじ」と。「先づ我が命を継(つがん)」と思ひ得て、炊ぐに、未だ須達の返らざる程に、大師釈尊2)来り給て、食を乞給ふ。

妻、さこそ云つれども、仏の来り給へるを見奉て、随喜の涙を拭(のごひ)て、礼拝して、皆供養し奉りつ。其の時に、仏、女の為に偈を説て宣はく、

  貧窮布施難

  富貴忍辱難

  厄嶮持戒難

  小時捨欲難

此の如き説き聞せ給て、返り給ひぬ。

其の後、須達、返り来れるに、妻、羅漢及び、仏、来り給つる事を夫に語る。夫の云く、「汝ぢ、我が為に、生々世々の善知識也」と云て、妻を喜ぶ事限り無し。

其の時に、本より有る三百七十の庫蔵に、本の如くに七宝満ぬ。其より又富貴並無かりけり。此の度の富、又前六度に倍々せり。然れば、長者、永く世に名を挙て、閻浮提の内に並ぶ者無し。

而る間、長者、心の内に思はく、「我れ、勝地を求て、伽藍一院を建立して、釈尊及び、御弟子を居(すゑ)奉て、一生の間、日々に供養し奉らむ」と思ふ心深し。其の時に、一人の太子有り。名をば祇陀と云ふ。此の人、甚だ目出(めでた)き勝地を領(し)り、水・竹左右に受け、草・樹前後に並べり。須達、太子に語て云く、「我れ、仏の御為めに伽藍を建立せむと思ふに、此の地足れり。願はくは、太子、此の地を我れに与へ給へ」と。太子、答へて云く、「此の地は、東西十里、南北七百余歩也。当国・隣国の豪族の人来て乞ふと云ども、于今与へず。但し、汝が云ふ事に至ては、既に仏の御為に伽藍を建立せむと也。敢て惜む心無し。然れば、地の上に金を六寸敷て、直(あたひ)に得しめよ」と。

須達、太子の言を聞て、喜ぶ事限無し。忽に、車・馬・人夫を以て、金を運て、地の上に厚さ五寸を敷き満てて、太子に与つれば、長者、思の如く地を得つ。

其の後ち、伽藍を建立して、一百余院の精舎を造る。其の荘厳、微妙にして、厳重なる事、限無し。中殿には、仏を居へ奉り、院々房々には、深智の菩薩等、及び、五百の羅漢等を居へ奉て、心に随て百味を運び備へ、珍宝を満置て、廿五箇年の間、仏及び、菩薩・比丘僧を供養し奉る。祇洹精舎3)と云ふ此れ也。

須達が妻の善知識に依て、最後の富貴を得て、思ふが如く伽藍を建立して、仏を供養し奉れる也けりとなむ、語り伝へたるとや。

1)
「にくま」底本異体字。りっしんべんに惡
2)
釈迦
3)
祇園精舎の異表記
text/k_konjaku/k_konjaku1-31.txt · 最終更新: 2016/05/03 22:50 by Satoshi Nakagawa