ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku1-1

今昔物語集

巻1第1話 釈迦如来人界宿給語 第一

今昔、釈迦如来、未だ仏に成給はざりける時は、釈迦菩薩と申して、兜率天の内院と云処にぞ住給ける。

而るに、「閻浮提に下生しなむ」と思(おぼ)しける時に、五衰を現はし給ふ。其の五衰と云は、一には、天人の目瞬(まじろ)ぐ事無に、目瞬ろぐ。二には、天人の頭の上の花鬘は萎む事無に、萎ぬ。三には、天人の衣には塵居(すう)る事無に、塵垢を受つ。四には、天人は汗あゆる事無に、脇下より汗出きぬ。五には、天人は我が本の座を替へざるに、本の座を求めずして当る所に居ぬ。

其の時に、諸の天人、菩薩、此の相を現じ給を見て、怪て、菩薩に申して云く、「我等、今日此の相を現じ給を見て、身動き心迷ふ。願くは、我等が為に此の故を宣べ給へ」と。菩薩、諸天に答て宣はく、「当に知べし、諸の行は皆常ならずと云事を。我、今久しくせずして、此の天の宮を捨て、閻浮提に生なむず」と。此れを聞て、諸の天人、歎く事愚かならず。

此(かく)て、菩薩、「閻浮提の中に生れむに、誰をか父とし、誰をか母とせむ」と思して、見給ふに、「迦毗羅衛国の浄飯王を父とし、摩耶夫人を母とせむに足れり」と思ひ定給つ。

癸丑の歳の七月八日1)、摩耶夫人の胎に宿り給ふ。夫人、夜寝給たる夢に、菩薩、六牙の白象に乗て、虚空の中より来て、夫人の右の脇より、身の中に入給ぬ。顕はに透徹(すきとほり)て、瑠璃の壺の中に物を入たるが如也と。

夫人、驚覚て、浄飯王の御許に行て、此の夢を語り給ふ。王、夢を聞給て、夫人に語て宣はく、「我も又此の如くの夢を見つ。自ら此の事を計ふ事能はじ」と宣て、忽に善相婆羅門と云人を請じて、妙に香しき花・種々の飲食を以て、婆羅門を供養して、夫人の夢想を問給ふに、婆羅門、大王に申して云く、「夫人の懐み給へる所太子、諸の善く妙なる相御(おはしま)す。委く説くべからず。今、当に王の為に略して説くべし。此の夫人の胎の中の御子は、必ず光を現ぜる釈迦の種族也。胎を出給はむ時、大に光明を放たむ。梵天・帝釈及び諸天、皆恭敬せむ。此の相は必ず是れ仏に成べき瑞相を現ぜる也。若し、出家に非ずば転輪聖王として、四天下に七宝を満て、千の子を具足せむとす」と。

其の時に、大王、此の婆羅門の詞を聞給て、喜び給ふ事限無くして、諸の金銀及び、象・馬・車乗等の宝を以て、此の婆羅門に与へ給ふ。又、夫人も諸の宝を施し給ふ。婆羅門、大王及び夫人の施し給ふ所の宝を受畢(うけはて)て、帰去(かへりい)にけりとなむ語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「七月一本四月ニ作ル」
text/k_konjaku/k_konjaku1-1.txt · 最終更新: 2016/04/19 17:36 by Satoshi Nakagawa