ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:ise:sag_ise016

伊勢物語

第16段 昔紀有常といふ人ありけり・・・

校訂本文

<<PREV 『伊勢物語』TOP NEXT>>

昔、紀有常(きのありつね)といふ人ありけり。三代(みよ)の御門(みかど)1)につかうまつりて、時にあひけれど、のちは世かはり時うつりにければ、世の常の人のごともあらず、人がらは心美しく、あてはかなることを好みて、ことに人にも似ず、貧しく経ても、なほ昔よかりし時の心ながら、世の常のことも知らず。

年ごろあひ馴れたる妻(め)、やうやう床離(とこはな)れて、つひに尼になりて、姉の先だちてなりたる所へ行くを、男、まことにむつまじきことこそなかりけれ、「今は」と行くを、「いとあはれ」と思ひけれど、貧しければするわざもなかりけり。

思ひわびて、ねんごろにあひ語らひける友だち2)のもとに、「かうかう、『今は』とてまかるを、何事もいささかなることもえせでつかはすこと」と書きて、奥(おく)に、

  手を折りてあひみしことを数(かぞ)ふれば十(とを)といひつつ四(よ)つは経にけり

かの友だち、これを見て、「いとあはれ」と思ひて、夜の物まで送りて詠める、

  年だにも十とて四つは経にけるをいくたび君を頼みきぬらん

かく言ひやりければ、

  これやこのあまの羽衣むべしこそ君がみけしと奉りけれ

喜びにたへで、また、

  秋や来る露やまがふと思ふまであるは涙の降るにぞありける

<<PREV 『伊勢物語』TOP NEXT>>

翻刻

むかし紀のありつねといふひとありけり
みよのみかとにつかうまつりてときに/s27r
あひけれとのちは世かはり時うつりに
けれはよのつねの人のこともあらす人から
は心うつくしくあてはかなることをこ
のみてことに人にもにすまつしくへても
なをむかしよかりし時の心なからよの
つねのこともしらすとしころあひなれ
たるめやうやうとこはなれてつゐに
あまになりてあねのさきたちてなりたる
所へ行をおとこまことにむつまし/s27l

https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/27?ln=ja

き事こそなかりけれ今はとゆくをいと
あはれと思けれとまつしけれはするわ
さもなかりけりおもひわひてねんころ
にあひかたらひけるともたちのもとに
かうかういまはとてまかるをなにこと
もいささかなることもえせてつかはすこ
ととかきておくに
  てをおりてあひみしことをかそふれは
  とおといひつつよつはへにけり/s28r
かのともたちこれを見ていとあはれと
思ひてよるのものまてをくりてよめる
  年たにもとをとてよつはへにけるを
  いくたひきみをたのみきぬらん
かくいひやりけれは
  これやこのあまのは衣むへしこそ
  君かみけしとたてまつりけれ
よろこひにたへて又
  秋やくるつゆやまかふとおもふまて/s28l

https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/28?ln=ja

  あるはなみたのふるにそありける/s29r

https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/29?ln=ja

1)
仁明天皇・文徳天皇・清和天皇
2)
在原業平とされる。
text/ise/sag_ise016.txt · 最終更新: 2023/12/15 22:46 by Satoshi Nakagawa