ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:heichu:heichu01

平中物語

第1段 今は昔男二人して女一人をよばひけり・・・

校訂本文

今は昔、男二人して、女一人をよばひけり。先立(さいだ)ちてより言ひける男は、官(つかさ)まさりて、その時の御門に近うつかふまつり、のちより言ひける男は、その同じ御門の母后(ははきさき)の御あなすゑにて、官(つかさ)はおとりけり。されど、いかが思ひけむ、のちの人にぞ付きにける。

かかれば、この初めの男は、この持たりける男をぞ、いみじくあたみて、よろづのたいだいしきことを、ものの折ごとに御門の、「なめし」と思すばかりのことを作り出だしつつ、聞こえ損ひけるあひだに、この男、はた宮仕へをば苦しきことにして、ただ逍遥をのみして、衛府官(ゑふづかさ)にて、宮仕へもつかうまつらずといふこと出で来て、官(つかさ)取らせ給へば、世の中も思ひうじて、「憂き世には交はらで、ひたみちに行ひにつきて、野にも山にも交りなむ」と思ひつれど、一寸1)をだにも放たず、父母のいみじくかなしくし給ふ人なれば、憂きもこれにぞ思ひさはりぬる。

時しもあれ、秋のころにさへありければ、いともの心細う思えて、心一つをなぐさめ侘ぶる夕暮れに、かく言ふ。

  憂き世には門(かど)させりとも見えなくに何(な)ぞもわが身の出でがてにする

と言ひつつ、ながめ居たるあひだに、なまいどみて、ものなど言ふ人のもとより、蔦(つた)の、いみじくもみぢたる葉に、「これは何とか見る」とて、おこせたりければ、かく言ひやる。

  うきなのみたつたの川のもみぢ葉はもの思ふ秋の袖にぞありける

返しもせず。

この男の友達ども、集まり来て、言ひ慰めなどしければ、酒ら飲ませけるに、宵(よひ)になりにければ、いささかけ近き遊びなどして、

  みのうみの思ひなく間は今宵かな浦に立つ波うち忘れつつ

とあり。これをあはれがりてぞ、遊び明かしける。

さて、またの夜の月、よに知らずおもしろきに、よろづのころ思えて、簀の子に出で居て、空をながめけるほどに、夜の更け行けば、風はいと心細く吹きて、苦しきまで思えければ、もののゆゑ知れる友達のもとに、「寝で月は見るらむ」と思ひて言ひやる。

  歎きつつ空なる月をながむれば涙ぞ天の川と流るる

とて、やりたりければ、かのやりたりける人も、たまさかに思ひて、やりたりけるに、「やうに月見る」とて、まだ寝でぞあるに、かかるに持て来たれば、いとをかしみて、返しす。

  天の川君が涙の川ならば色ことにてや落ちたぎるらむ

さて、また、異(こと)友達どもぞ来たりける。世の中の物語どもなどして言ふ、「『きのせ川昨日の淵ぞ』と言ふことをなん、え知らぬ。それがやうに、この官(つかさ)取られ給へることをぞ、その罪とえ知らねば、このきのせ川になん来たる」とて、来たる人、かくなむ、

  世の中の淵瀬の心今までにきのせ川をぞ知らず経にける

返し

  きのせ川われも淵瀬を知らねばぞ渡るとやがて底に沈める

かかるほどに、冬になりぬれば、いとつれづれに、世の中恨めしきことのみ思へば苦しきを、行ひは許されず、「心なぐさめに、東(あづま)のかたへまからむ」と親に申しければ、「なほ、この正月の司召しに過ぐせ。それに、ともかくもあらずは、唐土(もろこし)へもいませよ」とのたまふに、さはりて待ちけるに、その司召しにむなしうなりぬれば、思ひうじはてて、さ言はで、えあるまじき人のもとに言ひやる。

  うき草の身は根を絶えて流れなん涙の川の行きのまにまに

とあるを見て、「さりとも、ふとはえ行き離れじ」と思ひて、返し。

  遅れ居て歎かんよりは涙川われおり立たむまづ流るべく

かくて、まことにこの男、「もの去(い)なむ」と思ひたる気色を見て、親、明け暮れ呼び据ゑて、「人の世のはかなきを知る知る、『遥かに去なむ』と言ふは、親をいとふか。なほ、この正月の司召しをだに待て」と、せちにのたまふ。

思ひわづらひて、ながらふるに、その司召しにもかからずなりにけるに、深く、「世の中憂きこと」と思ひうじはてて、御門の御母后(ははきさき)のおもと人、この知れる人の中に言ひやる。

  なりはてん身をまつ山のほととぎす今は限りとなき隠れなん

とありけるを、おもと人ら、あはれがりて、「かくなん申したる」とけいしければ、父はたその后の甥にて、「罪科(つみとが)もなきに、かくてさぶらはせ給へば、人の国にも隠れ、山林(やまはやし)にも入りぬべし」と、せちに奏し給へば、「宮仕へせず、そらめきたりとて、『懲らさむ』とて、とたるぞ。今は懲りぬらむ」とて、その司召しのなほしものに、もとの官(つかさ)よりは、いま少しまさりたるをぞ賜ひける。

翻刻

いまはむかし男二人して女ひとりをよ
はひけりさいたちてよりいひける男
はつかさまさりてそのときのみかとにち
かうつかふまつりのちよりいひけるをとこ
はそのおなしみかとのははきさきの御あ
なすゑにてつかさはおとりけりされとい
かかおもひけむのちの人にそつきにける
かかれはこのはしめのおとこはこのもた
りける男おそいみしくあたみてよろつ
のたいたいしきことをもののおりことにみ/1オ
とのなめしとおほすはかりの事を
つくりいたしつつきこえそこなひ
けるあいたにこのおとこはた宮つかへ
おはくるしき事にしてたたせうよう
をのみしてゑふつかさにて宮つかへもつか
ふまつらすといふこといてきてつかさとらせ
たまへはよの中もおもひうしてうき世
にはましはらてひたみちにおこなひに
つきて野にもやまにもましりなんと思ひ
つれと一すをたにもはなたすちちははの/1ウ
いみしくかなしくしたまふ人なれはう
きもこれにそおもひさはりぬるときしも
あれ秋のころにさへありけれはいともの
心ほそうおほえてこころひとつをなくさめ
わふるゆふくれにかくいふ
  うきよにはかとさせりとも見えなく
  になそもわか身のいてかてにする
といひつつなかめゐたるあいたになまい
とみてものなといふ人のもとよりつたの
いみしくもみちたる葉にこれはなにとか
見るとておこせたりけれはかくいひやる/2オ
  うきなのみたつたのかはのもみちは
  ものおもふ秋のそてにそありける
かへしもせすこの男のともたちともあつ
まりきていひなくさめなとしけれは
さけらのませけるによひになりにけれは
いささかけちかきあそひなとして
  みのうみのおもひなくまはこよひかな
  うらにたつなみうちわすれつつ
とありこれをあはれかりてそあそひあ
かしけるさて又の夜の月よにしらすおも
しろきによろつの事おほえてすのこに/2ウ
いてゐてそらをなかめけるほとに夜のふ
けゆけは風はいと心ほそくふきてくる
しきまておほえけれはもののゆゑしれる
ともたちのもとにねて月は見るらむと思ひて
いひやる
  なけきつつそらなるつきをなかむれは
  なみたそあまのかはとなかるる
とてやりたりけれはかのやりたりける
人もたまさかにおもひてやりたりけ
るにやうに月見るとてまたねてそあるに
かかるにもてきたれはいとをかしみてかへしす/3オ
  あまのかはきみかなみたの川ならは
  いろことにてやおちたきるらん
さてまたことともたちともそきたりけ
る世中のものかたりとんなとしていふきの
せかはきのふのふちそといふことをなんえしら
ぬそれかやうにこのつかさとられたまへること
をそそのつみとえしらねはこのきのせかはに
なんきたるとてきたる人かくなん
  世中のふちせの心いままてにきのせ
  かはをそしらすへにける
    かへし/3ウ
  きのせかは我もふちせおしらねは
  そわたるとやかてそこにしつめる
かかるほとに冬になりぬれはいとつれつれに
よのなかうらめしきことのみおもへはく
るしきをおこなひはゆるされす心なくさめ
にあつまのかたへまからむとおやに申けれは
なをこの正月のつかさめしにすくせそれに
ともかくもあらすはもろこしへもいませよ
とのたまふにさはりてまちけるにそのつかさ
めしにむなしうなりぬれはおもひうし
はててさいはてえあるましき人のもとにいひやる/4オ
  うき草のみはねをたえてなかれな
  んなみたの川のゆきのまにまに
とあるを見てさりとんふとはえいきはなれ
しとおもひてかへし
  をくれゐてなけかんよりはなみた
  河我おりたたんまつなかるへく
かくてまことにこのおとこものいなんと思ひ
たる気色お見てをやあけくれよひ
すゑて人のよのはかなきをしるしるはる
かにいなんといふはおやをいとふかなをこの
正月のつかさをめしをたにまてとせちに/4ウ
のたまふおもひわつらひてなからふるに
そのつかさめしにもかからすなりにける
にふかくよのなかうき事とおもひうしはてて
みかとの御ははきさきのおもと人このしれる
人のなかにいひやる
  なりはてん身をまつ山のほとときす
  いまはかきりとなきかくれなん
とありけるをおもと人らあはれかりて
かくなん申たるとけいしけれはちちはた
そのきさきのおひにてつみとかもなき
にかくてさふらはせたまへは人の国にも/5オ
かくれ山はやしにもいりぬへしとせちにそ
うしたまへは宮つかへせすそらめきた
りとてこらさむとてとたるそいまはこり
ぬらんとてそのつかさめしのなをし物に
本のつかさよりはいますこしまさり
たるをそたまひける又このおとこのこり/5ウ
1)
底本「一す」
text/heichu/heichu01.txt · 最終更新: 2016/12/04 18:05 by Satoshi Nakagawa