ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:karakagami:m_karakagami6-21

文書の過去の版を表示しています。


唐鏡 第六 魏蜀呉より余晋恭帝にいたる

21 余晋(東晋) 恭帝

校訂本文

<<PREV 『唐鏡』TOP

次をは恭帝1)と申しき。諱は徳文。帝2)の母弟なり。安帝失せ給ひて位に即き給ふ。

劉裕3)、帝を零陵(れいりよう)王をして秣陵4)にすゑ奉る。宋の兵、墻(かき)を踰(こ)へて入りて、帝を内房に殺しつ。御年三十六、在位二年なり。

孝武帝5)、太元二十一年に崩じ給ひて、後魏6)の道武皇帝7)の禅を受けて位に即き給ひし後は余晋(よしん)といふ。恭帝の元熙二年に、宋の高祖8)禅を受けて位に即き給て後、余晋亡びぬ。

<<PREV 『唐鏡』TOP

翻刻

次をは恭(クヰヨウ)帝と申き諱は徳文帝の母弟也安帝失給て位即給劉
裕帝を零陵(れいりよう)王をして〓陵にすえ奉る宋の兵墻を踰て入て帝を内房にころしつ
御年三十六在位二年也孝武帝太元廿一年に崩
給て後魏の道武皇帝の禅を受て位に即給し後は餘晋(よしん)と云恭帝元熙
二年に宋高祖禅を受て位に即給て後餘晋ほろひぬ/s169l・m301

https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100182414/169?ln=ja

1)
司馬徳文
2)
安帝・司馬徳宗
3)
劉宋の初代皇帝
4)
「秣」は底本礻+末。
5)
司馬曜
6)
北魏
7)
拓跋珪
8)
劉裕
text/karakagami/m_karakagami6-21.1690525576.txt.gz · 最終更新: 2023/07/28 15:26 by Satoshi Nakagawa