ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:ise:sag_ise069

伊勢物語

第69段 昔男ありけりその男伊勢の国に狩りの使に行きけるに・・・

校訂本文

<<PREV 『伊勢物語』TOP NEXT>>

昔、男ありけり。その男、伊勢の国に狩りの使(つかひ)に行(い)きけるに、かの伊勢の斎宮(いつきのみや)なりける人1)の親、「常の使よりは、この人よくいたはれ」と言ひやれりければ、親のことなりければ、いとねんごろにいたはりけり。朝(あした)には狩りに出だし立ててやり、夕さりは帰りつつそこに来させけり。かくて、ねんごろにいたづきけり。

二日といふ夜、男、「われて逢はん」と言ふ。女もはた、逢はじとも思へらず。されど、人目しげければえ逢はず。使ひざねとある人なれば、遠くも宿さず。女の寝屋も近くありければ、女、人をしづめて、子(ね)一つばかりに、男のもとに来たりけり。男はた寝られざりければ、外(と)の方を見出だして臥せるに、月のおぼろなるに、小さき童(わらは)を先に立てて人立てり。男、いと嬉しくて、わが寝(ぬ)る所に率(ゐ)て入りて、子一つより丑三つまであるに、まだ何ごとも語らはぬに、帰りにけり。男、いと悲しくて、寝ずなりにけり。

つとめて、いぶかしけれど、わが人をやるべきにしあらねば、いと心もとなくて待ちをれば、明けはなれてしばしあるに、女のもとより、言葉はなくて、

  君や来しわれや行きけんおもほえず夢かうつつか寝てか覚めてか

男、いといたう泣きて詠める。

  かきくらす心の闇にまどひにき夢うつつとは今宵2)さだめよ

と詠みてやりて、狩りに出でぬ。

野に歩(あり)けど心はそらにて、「今宵だに人しづめて、いととく逢はん」と思ふに、国の守、斎宮(いつきのみや)の守かけたる、「狩りの使あり」と聞きて、夜一夜酒飲みしければ、もはら逢ひごともえせで、明けば尾張の国へ立ちなんとすれば、男も人知れず血の涙を流せど、え逢はず。

夜、やうやう明けなんとするほどに、女がたより出だす杯(さかづき)の皿に歌を書きて出だしたり。取りて見れば、

  徒歩人(かちびと)の渡れど濡れぬえにしあれば

と書きて末はなし。

その杯の皿に、続松(ついまつ)の炭して歌の末を書き付く。

  またあふさかの関は越えなん

とて、明くれば、尾張の国へ越えにけり。

斎宮は水の尾の御時3)、文徳天皇の御女(むすめ)、惟喬(これたか)の親王(みこ)4)の妹5)

<<PREV 『伊勢物語』TOP NEXT>>

挿絵

第69段

翻刻

昔おとこ有けりそのおとこいせのくにに
かりのつかひにいきけるにかのいせ
の斎宮なりけるひとのおやつねのつかひ
よりはこの人よくいたはれといひやれり
けれはおやの事なりけれはいとねん
ころにいたはりけりあしたにはかりに
いたしたててやりゆふさりはかへりつつ
そこにこさせけりかくてねんころにいた
つきけり二日といふ夜おとこわれてあ/s78l

https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/78?ln=ja

はんといふ女もはたあはしとも思へらす
されとひとめしけけれはえあはすつかひ
さねとある人なれはとをくもやとさす女
のねやもちかくありけれは女人をしつ
めてねひとつはかりにおとこのもとに
きたりけり男はたねられさりけれはとの
かたをみいたしてふせるに月のおほ
ろなるにちいさきわらはをさきにたてて
人たてり男いとうれしくてわかぬる所/s79r
にゐていりてねひとつよりうしみつ
まてあるにまたなにこともかたらはぬに
かへりにけりおとこいとかなしくてねす
なりにけりつとめていふかしけれとわか
人をやるへきにしあらねはいと心もと
なくてまちをれはあけはなれてしはし
あるに女のもとよりことははなくて
  君やこしわれやゆきけんおもほえす
  ゆめかうつつかねてかさめてか/s79l

https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/79?ln=ja

おとこいといたうなきてよめる
  かきくらす心のやみにまとひにき
  夢うつつとはこよひ(一説よる人)さためよ
とよみてやりてかりにいてぬ野にあり
けと心はそらにてこよひたに人しつめ
ていととくあはんと思ふにくにのかみいつ
きの宮のかみかけたるかりのつかひあり
とききて夜ひとよさけのみしけれはも
はらあひこともえせてあけはおはりの国/s80r
へたちなんとすれはおとこも人しれす
ちの涙をなかせとえあはす夜やうやう
あけなんとするほとに女かたより
いたすさかつきのさらにうたをかきて
いたしたりとりてみれは
  かち人のわたれとぬれぬえにしあれは
とかきてすゑはなしそのさかつきのさら
につゐまつのすみしてうたのすゑ
をかきつく/s80l

https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/80?ln=ja

  又あふさかのせきはこえなん
とてあくれはおはりのくにへこえにけり
斎宮は水のおの御とき文徳天皇の御女こ
れたかのみこのいもうと/s81r
【絵】/s81l

https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/81?ln=ja

1)
文徳天皇皇女恬子内親王
2)
底本「こよひ」に「一説よ人」と傍注。『古今和歌集』646「世人さだめよ」。
3)
清和天皇
4)
惟喬親王
5)
恬子内親王
text/ise/sag_ise069.txt · 最終更新: 2024/02/01 22:34 by Satoshi Nakagawa