ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji126

文書の過去の版を表示しています。


宇治拾遺物語

第126話(巻11・第3話)晴明を心見る僧の事

晴明ヲ心見僧事(付晴明殺蛙事)

晴明を心見る僧の事

昔、晴明が土御門の家に、老しらみたる老僧きたりぬ。十歳斗なる童部二人ぐしたり。

晴明、「なにぞの人にておはするぞ」ととへば、「播磨国の者にて候。陰陽師を習はん心ざしにて候。此道に、ことにすぐれておはしますよしを承て、せうぜうならひまいらせんとてまいるなり」といへば、晴明が思やう、「此法師はかしこき者にこそあるめれ。『我を心みん』とて、きたるものなり。それにわろくみえては、わろかるべし。この法師、すこしひきまさぐらん」と思て、「ともなる童は、式神をつかひてきたるなめり。もししき神ならばめしかくせ」と心の中に念じて、袖の内にて印を結て、ひそかに呪を唱ふ。さて、法師にいふやう、「とく帰給ね。のちによき日して習はんとの給はん事どもはをしへたてまつらん」といへば、法師、「あらたうと」といひて、手をすりて額にあてて立はしりぬ。

「今はいぬらん」とおもふに、法師とまりて、さるべき所々、車宿などのぞきありきて、又、前によりきていふやう、「このともに候つる童の、二人ながら失て候。それ給はりて帰らん」といへば、晴明、「御房は希有の事いふ御房かな。晴明はなにの故に人のともならんものをばとらんずるぞ」といへば、法師のいふやう、「さらにあが君、おほきなることはり候。さりながら、ただゆるし給はらん」とわびければ、「よしよし。御房の『人の心みん』とて、式神つかひてくるがうらやましきを、事におぼえつるが、こと人をこそ、さやうには心え給はめ、晴明をば、いかでさる事し給べき」といひて、物よむやうにして、しばしばかりかりければ、外の方より、童二人ながら走入て、法師のまへに出来ければ、そのおり法師の申やう、「実に心み申つる也。仕事はやすく候。人のつかひたるをかくすことは、更にかなふべからず候。今よりは、ひとへに弟子となりて候はん」といひて、ふところより名簿ひきいでてとらせけり。

text/yomeiuji/uji126.1412959304.txt.gz · 最終更新: 2014/10/11 01:41 by Satoshi Nakagawa