ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji072

文書の過去の版を表示しています。


宇治拾遺物語

第72話(巻5・第2話)以長物忌の事

以長物忌事

以長物忌の事

これも今はむかし、大膳亮大夫橘以長といふ蔵人の五位ありけり。宇治左大臣殿より、召ありけるに、「今明日はかたき物忌を仕事候」と申たりければ、「こはいかに、世にある物の物忌といふことやはある。たしかにまいれ」とめしきびしかりければ、恐ながらまいりにけり。

さる程に十日斗ありて、左大臣殿に、よにしらぬかたきか1)物忌いできにけり。御かどのはざまに、かいだてなどして、仁王講おこなはるる僧も、高陽院のかたの土戸より童子などもいれずして、僧斗ぞまいりける。

「御物忌あり」とこの以長ききて、いそぎまいりて、土戸よりまいらんとするに、舎人二人ゐて、「『人ないれそ』と候」とて立むかひたりければ、「やうれ、おれらよ。めされてまいるぞ」といひければ、これらもさすがに職事にて、つねにみれば力及ばでいれつ。

まいりて蔵人所に居て、なにともなく声たかに、物いひゐたりけるを、左府きかせ給て「この物いふはたれぞ」と問はせ給ければ、盛兼申やう、「以長に候」と申ければ、「いかに、か斗かたき物忌には、夜部よりまいりこもりたるかと尋よ」と仰ければ、行て仰の旨をいふに、蔵人所は御前より近かりけるに、「くわくわ」と大声して憚からず申やう、「過候ぬる比、わたくしに物忌仕て候しにめされ候き。物忌のよしを申候しを、物忌といふ事やはある、たしかにまいるべき由、仰候しかば、まいり候にき。されば、物忌といふ事は候はぬとしりて候也」と申ければ、きかせ給て、うちうなづきて物もおほせられでやみにけりとぞ。

1)
傍注「御カ」
text/yomeiuji/uji072.1424608033.txt.gz · 最終更新: 2015/02/22 21:27 by Satoshi Nakagawa