ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji022

文書の過去の版を表示しています。


宇治拾遺物語

第22話(巻2・第4話)金峰山薄打の事

金峰山薄打事

金峰山薄打の事

今は昔、七条にはくうちあり。みたけまうでしけり。まひりて、かなくずれをゆいてみれば、誠の金のやうにてありけり。うれしく思ひて件の金を取てそでにつつみて、家に帰ぬ。

おろして見れば、きらきらとして誠の金なりければ、ふしぎの事也。「此金をとるは、神なり地振雨ふりなどしてすこしもえとらんなるに、これはさる事もなし。此のちもこの金をとりて、世中をすぐべし」とうれしくてはかりにかけてみれば、十八両ぞありける。

これをはくにうつに、七八千枚にうちつ。これをまろげて「みなかはん人もがな」と思てしばらく持たる程に、検非違使なる人の「東寺の仏造らん」とて薄をおほく買んといふとつくる物ありけり。悦てふところにさし入て行ぬ。

「薄やめす」といひければ「いくら斗持たるぞ」と、問ければ、「七八千枚ばかり候」と、いひければ「持てまひりたるか」と、いへば「候」とて、懐より紙につつみたるを取出したり。みれば、やれず、ひろく、色いみじかりければ「ひろげてかぞえん」とて、みれば、ちいさき文字にて「金御嶽、金御嶽」とことごとくかかれたり。心もえで「此かきつけはなにのれうの書付ぞ」ととへば、薄打「書付も候はず。何のれうのかきつけかは候はん」といへば「げんにあり。これをみよ」とてみするに、薄打みればまことにあり。「あさましき事哉」と思て口もえあかず。検非違使「これはただ事にあらず。やうあるべし」とて、友をよびぐして、金をばかどのおさにもたせて、薄うちぐして大理のもとへまひりぬ。

件の事どもを語たてまつれば、別当おどろきて「はやく河原にいて行てとへ」と、いはれければ、検非違使ども河原に行てよせはしぼりたてて、身をはたらかさぬやうにはりつけて七十度のかうしをへければ、せなかは紅のねりひとへを水にぬらしてきせたるやうに、みさみさと成てありけるを、かさねて獄に入たりければ、僅に二十日斗ありて死にけり。薄をば、金峯山に返して、もとの所にをきけると、かたりつたへたり。

それよりして、人をじて、いよいよ件の金とらんとおもふ人なし。あなおそろし。

text/yomeiuji/uji022.1411808861.txt.gz · 最終更新: 2014/09/27 18:07 by Satoshi Nakagawa