ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji001

文書の過去の版を表示しています。


1(巻1・第1話)道命阿闍梨於和泉式部之許読経五条道祖神聴聞事(道命阿闍梨、和泉式部の許にて読経し、五条の道祖神聴聞する事)

宇治拾遺物語 第一□抄出之次第不同也

今はむかし、道命阿闍梨とて傅殿(道綱卿法真院摂政息也)の子に、色にふけりたる僧ありけり。和泉式部に通けり。経を目出たく読けり。

それが和泉式部がりゆきて、ふしたりけるに、目さめて経を心をすましてよみけるほどに、八巻よみはてて、暁にまどろまんとする程に、人のけはひのしければ「あれはたれぞ」と、問ければ「をのれは五条西洞院の辺に候翁に候」と、こたへければ「こは何事ぞ」と、道命いひければ「この御経をこよひ承ぬる事の、世々生々忘がたく候」と、いひければ、道命「法花経をよみたてまつる事は常の事也。など、こよひしもいはるるぞ」と、いひければ、五条の斉いはく「清くてよみまひらせ給時は、梵天帝尺をはしめたてまつりて、聴聞せさせ給へば、翁などはちかづき参て、うけ給るにをよび候はず。こよひは、御行水も候はでよみたてまつらせ給へば、梵天帝尺も御聴聞候はぬひまにて、おきなまいりよりて、うけたまはりさぶらひぬる事の忘かたく候也」と、のたまひけり。

されば、はかなくさいよみたてまつるとも、きよくてよみたてまつるべき事なり。

「念仏読経四威儀をやぶる事なかれ」と、恵心の御房もいましめ給《に》こそ。

text/yomeiuji/uji001.1396855786.txt.gz · 最終更新: 2014/04/07 16:29 by Satoshi Nakagawa