ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku17-42

文書の過去の版を表示しています。


今昔物語集

巻17第42話 於但馬国古寺毘沙門伏牛頭鬼助僧語 第四十二

今昔、但馬の国の□□郡の□□の郷に一の山寺有り。起て後、百余歳を経にけり。而るに、其の寺に鬼来り住て、人、久く寄付かず。

而る間、二人の僧有けり。道を行くに、其の寺の側を過る間、日既に暮れぬ。僧等、案内を知らざるに依て、此の寺に寄て宿りぬ。一人の僧は、年し若くして、法花の持経者也。今一人の僧は、年老たる修行者也。夜に入ぬれば、東西に床の有るに、各の居ぬ。

「夜半に成ぬらむ」と思ふ程に、聞けば、壁を穿て入る者有り。香極て臭し。其の息、牛の鼻息を吹き懸るに似たり。然れども、暗ければ、其の体をば何者とは見えず。既に入り来て、若き僧に懸るに、僧、大きに恐ぢ怖れて、心を至して法花経を誦して、「助け給へ」と念ず。

而るに、此の者、若き僧をば棄て、老たる僧の方に寄ぬ。鬼、僧を爴み割て、忽に噉ふ。老僧、音を挙て、大きに叫ぶと云へども、助くる人無し。遂に噉はれぬ。

若き僧は、「老僧を噉畢らば、亦我れを噉はむ事、疑ひ有らじ」と思て、逃ぐべき方思えねば、仏壇に掻き登て、仏の御中に交て、一の仏の御腰を抱て、仏を念じ奉り、経を心の内に誦して、「助け給へ」と念ずる時に、鬼、老僧を既に食畢て、亦、若き僧の有つる所へ来る。僧、此れを聞くに、東西に1)思ゆる事無くして、尚心の内に法花経を念じ奉る。

而る間、鬼、仏壇の前へに倒れぬと聞く。其の後、音も為ずして止ぬ。僧の思はく、「此れは、鬼の、『我が有り所を伺ひ知らむ』と思て、音を為ずして聞くなめり」と思へば、弥よ息音を立てずして、只、仏の御腰を抱き奉て、法花経を念じ奉て、夜の曙るを待つ程に、多の年を過すと思ゆ。

更に物思えず、辛くして夜曙ぬれば、我が抱き奉る仏を見れば、(下文欠)

1)
底本頭注「東西ニハ東西ヲノ誤カ」
text/k_konjaku/k_konjaku17-42.1453221012.txt.gz · 最終更新: 2016/01/20 01:30 by Satoshi Nakagawa