ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:ise:sag_ise082a

伊勢物語

第82段(1) 昔惟喬の親王と申す親王おはしましけり・・・

校訂本文

<<PREV 伊勢物語』TOP NEXT>>

昔、惟喬(これたか)の親王(みこ)1)と申す親王(みこ)おはしましけり。山崎のあなたに、水無瀬(みなせ)といふ所に宮ありけり。年ごとの桜の花ざかりには、その宮へなむおはしましける。その時、右の馬頭(うまのかみ)なりける人2)を常に率(ゐ)ておはしましけり。時世(ときよ)経て久しくなりにければ、その人の名忘れにけり。

狩りはねんごろにもせで、酒をのみ飲みつつ、和歌(やまとうた)にかかれりけり。今狩りする交野(かたの)の渚の家、その院の桜ことにおもしろし。その木のもとに降りゐて、枝を折りて、かざしに挿して、上中下(かみなかしも)、みな歌詠みけり。馬頭なりける人の詠める、

  世の中にたえて桜のなかりばは春の心はのどけからまし

となん詠みたりける。

また、人の歌、

  散ればこそいとど桜はめでたけれ憂き世になにか久しかるべき

とて、その木のもとは立ちて帰るに、日暮れになりぬ。御供なる人、酒を持たせて野より出で来たり。「この酒を飲みてむ」とて、よき所を求め行くに、天の河といふ所に至りぬ。親王に馬頭、大御酒(おほみき)参る。親王ののたまひける、「『交野を狩りて、天の河のほとりに至る』を題にて、歌詠みて杯(さかづき)はさせ」とのたまうければ、かの馬頭、詠みて奉りける、

  狩り暮らしたなばたつめに宿借らん天の河原にわれは来にけり

親王、歌をかへすがへす誦(ず)し給うて、返しえし給はず。紀有常、御供につかうまつれり。それが返し、

  一年(ひととせ)に一度(ひとたび)来ます君までは宿貸す人もあらじとぞ思ふ

<<PREV 伊勢物語』TOP NEXT>>

挿絵

第82段(1)

翻刻

むかしこれたかのみこと申すみこおは
しましけり山さきのあなたにみなせ
といふところに宮ありけり年ことのさ
くらの花さかりにはその宮へなむおはし
ましけるその時みきのむまのかみなり
ける人をつねにゐておはしましけり
時よへて久しくなりにけれはその人の
名わすれにけりかりはねんころにも
せてさけをのみのみつつやまとうたに/s92r
かかれりけり今かりするかたののなきさ
のいへそのゐんの桜ことにおもしろし
その木のもとにおりゐてえたをおりてか
さしにさしてかみなかしもみな哥よみ
けりうまのかみなりける人のよめる
  世中にたえてさくらのなかりせは
  はるの心はのとけからまし
となんよみたりける又ひとのうた
  ちれはこそいととさくらはめてたけれ/s92l

https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/92?ln=ja

  うき世になにかひさしかるへき
とてその木のもとはたちてかへるにひ
くれになりぬ御ともなる人さけをもた
せて野よりいてきたりこのさけをのみ
てむとてよき所をもとめゆくにあまの
かはといふ所にいたりぬみこにむまの
かみおほみきまいるみこののたまひける
かたのをかりてあまのかはのほとりにい
たるをたいにてうたよみてさかつきは/s93r
させとのたまうけれはかのむまのかみよ
みてたてまつりける
  かりくらしたなはたつめに宿からん
  あまのかはらに我はきにけり
みこうたを返々すし給うてかへし
えしたまはすきのありつね御ともに
つかうまつれりそれか返し
  一とせにひとたひきますきみまては
  やとかす人もあらしとそおもふ/s93l

https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/93?ln=ja

【絵】/s94r

https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/94?ln=ja

1)
文徳天皇皇子惟喬親王
2)
在原業平
text/ise/sag_ise082a.txt · 最終更新: 2024/02/01 22:52 by Satoshi Nakagawa