ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:chomonju:s_chomonju102

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

text:chomonju:s_chomonju102 [2020/02/02 18:10] – 作成 Satoshi Nakagawatext:chomonju:s_chomonju102 [2020/02/03 01:24] (現在) – [校訂本文] Satoshi Nakagawa
行 4: 行 4:
 ===== 校訂本文 ===== ===== 校訂本文 =====
  
-承元二年十二月九日、京官の除目行なはれけるに、ある大納言、硯筥(すずりばこ)を第二の大臣の前に置かれたりけるを、光明寺入道殿((九条道家))、中納言の左大将にて一筥置かせ給ふとて、さきの人の置きたがへられたる硯筥ながら、北へ押し上げさせ給たりける。人々讃め((底本「讃め」なし。諸本により補う。))奉ることかぎりなかりけりなかりけり((「なかりけり」は底本「な」なし。諸本にほり補う。))。+承元二年十二月九日、京官の除目行なはれけるに、ある大納言、硯筥(すずりばこ)を第二の大臣の前に置かれたりけるを、光明寺入道殿((藤原道家・九条道家))、中納言の左大将にて一筥置かせ給ふとて、さきの人の置きたがへられたる硯筥ながら、北へ押し上げさせ給たりける。人々讃め((底本「讃め」なし。諸本により補う。))奉ることかぎりなかりけりなかりけり((「なかりけり」は底本「な」なし。諸本にほり補う。))。
  
 その時、御年十六になり給ひにけるとかや。「みなし子の御身にて、あはれにめでたき御ことかな」と、時の人申しけるとなむ。 その時、御年十六になり給ひにけるとかや。「みなし子の御身にて、あはれにめでたき御ことかな」と、時の人申しけるとなむ。
text/chomonju/s_chomonju102.1580634626.txt.gz · 最終更新: 2020/02/02 18:10 by Satoshi Nakagawa