ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji047

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
text:yomeiuji:uji047 [2014/04/08 20:31] – 作成 Satoshi Nakagawatext:yomeiuji:uji047 [2018/03/08 21:21] (現在) – [第47話(巻3・第15話) 長門前司女、葬送の時本処に帰る事] Satoshi Nakagawa
行 1: 行 1:
-====== 第47話(巻3・第15話)  ======+宇治拾遺物語 
 +====== 第47話(巻3・第15話) 長門前司女、葬送の時本処に帰る事 ======
  
 **長門前司女葬送時帰本処事** **長門前司女葬送時帰本処事**
  
-**長門前司女葬送時本処事**+**長門前司女葬送時本処に帰る事** 
 + 
 +===== 校訂本文 ===== 
 + 
 +今は昔、長門前司といひける人の、女(むすめ)二人ありけるが、姉は人の妻にてありける。妹はいと若くて、宮仕へぞしけるが、後には家に居たりけり。わざとありつきたる男もなくて、ただ時々通ふ人などぞありける。 
 + 
 +高辻室町わたりにぞ、家はありける。父母のなくなりて、奥の方(かた)には、姉ぞ居たりける。南の面(おもて)の、西の方なる妻戸口にぞ、常に人に会ひ、ものなど言ふ所なりける。 
 + 
 +二十七・八ばかりなりける年、いみじくわづらひて、失せにけり。「奥は所狭(ところせ)し」とて、その妻戸口にて、やがて臥したりける。さて、あるべきことならねば、姉などしたてて、鳥部野へ率(ゐ)て往ぬ。 
 + 
 +さて「例の作法に、とかくせん」とて、車より取りおろすに、櫃(ひつ)、軽々(かろがろ)として、蓋(ふた)、いささか開きたり。怪しくて、開けて見るに、いかにもいかにも、つゆ物なかりけり。「道などにて落ちなどすべきことにもあらぬに、いかなることにか」と、心得ずあさまし。すべきかたもなくて、「さりとて、あらんやは」とて、人々走り帰りて、「道におのづからや」と見れども、あるべきならねば、家へ帰りぬ。 
 + 
 +「もしや」と見れば、この妻戸口に、もとのやうにてうち臥したり。いとあさましくも、恐しくて、親しき人々集まりて、「いかがすべき」と言ひ合はせ騒ぐほどに、夜もいたく更けぬれば、「いかがせん」とて、夜明て、また櫃に入れて、この度(たび)は、よくまことにしたためて、「夜さり、いかにも」など思ひてあるほどに、夕つ方見るほどに、この櫃の蓋、細めに開きたりけり。いみじく恐しく、ずちなけれど、親しき人々、「近くて、よく見ん」とて、寄りて見れば、棺(ひつぎ)より出でて、また妻戸口に臥したり。
  
-今は昔長門前司ける人の女二人ありけるが、姉は人の妻にてありけるはいとて、宮仕ぞしけるがは家に居りけり。わざとありつきたる男もなくて、ただ時々かようふ人などぞありける。辻室町わぞ、ありけ+「いとどあさましきわざかな」とてまた「かき入れん」て、よろづにすれど、さらにさらに揺がず。土より生大木などを、引き揺さんやうなればすべきかたなく、「ただ、ここにらんとてか」と思ひて、おとなしき人、寄て言ふ、「ただ、ここにあらんと思すかさらば、やがて、ここにも置き奉らん。かくていと見苦しりなん」とて、妻戸口の板敷をこぼちて、そこに下さんとしければいと軽(かろ)やか下されれば、すべなくて、その妻戸口一間を板敷など、去、こぼちて、そこに埋(うづ)みて、々(かだか)と塚てあり。の人々も、さてひ居てあらん、ものむつかしく思えて、みな、ほかへ渡
  
-父母のなくて、おくのかたは、ゐたりける。南のおもての西のる妻土口にぞ、常に人にひ、物などいふ所なりける。+さて、年月経にければ、寝殿もみこぼれ失せにけり。いかなることにか、この塚の傍ら近は、下種なども、え居付かず((「え居付かず」は底本「えゐかず」。諸本により補入。))、「むつかしきことあり」と言ひ伝へて、おかた人もえ居付かねば、そこただその塚一つる。高辻よりは北、宝町よりは西、高辻面(おもて)に、六・七間ばりがほどは小家もくて、その塚一つぞ、高々としてありける。
  
-廿七八ばりなりけ年、いみじくわづらひてうせにけり。「おくはとろせし」妻戸口にてやがてふしたりける。さて、るべき事らねば、姉などしたてて、鳥べ野へいていぬ+にしたることにか神の社ぞ一つ、祝ひ据ゑあなる。このごろも今にりと
  
-さて「例の作法にとかくせん」とて、くるまよりとりおろすに、ひつ、かろがろとして、ふたいささかあきたり。あやしくて、あけてみるに、いかにもいかにも露物なかりけり。「道などにて、落などすべき事にもあらぬに、いかなる事にか」と、心えずあさまし。すべきかたもなくて、「さりとてあらんやは」とて、人々走帰て、「道にをのづからや」とみれども、あるべきならねば家へ帰ぬ。+===== 翻刻 =====
  
-「もしや」みれば、此戸口のやうにうちふしたり。いとあさましく、おそろしくて、ししき人あつまりて、「いがすべき」いひあはせさはぐ程、夜ふけぬれば、「いん」とて、夜明て、又ひつ、この、よく実にしたため、「よさりも」など、思、夕つかたみる程に、此櫃のふた、ほそめにあきたりけり。いみじくおそろしく、ずちなけれど、したしき人々、「ちかくてよくみとてよりてみれば、ひつぎよりいでて、又妻戸口に臥たり。+  今は昔長門前司いひける人の女二人ありけるか姉は人の 
 +  てありける妹はいわかく宮仕そけるか後には家に居たり 
 +  けりわさとありつきたる男くてたた時々かよふ人なり 
 +  ける高辻室町わたりにそ家ありける父母のなく成ておくのかた 
 +  は姉そゐたりける南のおての西のかなる妻戸口にそ常に 
 +  人にあひ物なとい所なりる廿七八はりなりける年いみしくわつ 
 +  らひてうにけりおくはところせしとてその妻戸口にてやかてふし 
 +  りけるさてあるへき事ならね姉なとしたてて鳥部野へていぬ 
 +  さて例の作法とかくせんとまよりとりおろすつかろかろと 
 +  してふたいささかあきたりあやしくてあけてみるにいかにもいかにも 
 +  露物かりり道なとにて落なとすへき事にもあらぬに 
 +  いかなる事にかと心えすあさますへきかたもなくてさりとて 
 +  あらやはとて人々走帰道にをのつからやとみれともあ/52ウy108
  
-いとあさましきわかなとてかき入んとてよろにすれど、さらにさらにゆるがず。つちよりおひたる大木なひきゆるさんやうなれば、きかたなくてここにあらんとてかと思ておとなしき人よりていふ、「だ、ここにあらんとおすかさらば、てここにもをきたてまつらんかくてはいとみるしかりなんとて妻戸口の板敷をこちてそこにおろさんとしければ、いとかろやかにおろされたれば、すべなくて、その妻戸口一間をいたじきなど、さりのけこぼちて、そこにうづみてたかだかと塚にてあり。家の人々も、さてあひゐてあらん、物むつかしくおぼえて、みなほかへわたりにけり。+  るへきならねは家へ帰ぬもしやとみれは此妻戸口にもとのやうにて 
 +  うちふしたりとあさましくもおそろしくてしたしき人々あつ 
 +  まりていかかすへきといひあはせさはく程に夜もいたくふけぬ 
 +  れはいかかせんとて夜明て又ひつに入てこのたひはよく実にしたた 
 +  めてよさりいかにもなと思てある程に夕つかたみる程に此櫃 
 +  のふたほそめにあきたりけりいみしくおそろしくすちなけれとした 
 +  しき人々ちかくてよくみんとてよりてみれはひつきよりいてて 
 +  又妻戸口に臥たりいととあさましきわかなとて又かき 
 +  入んとてよろにすれさらにさらにゆるかすつちよりおひたる 
 +  大木なをひきゆるさんやうなれきかたなくてたた 
 +  ここにあらんとてかと思ておとなしき人よりていふたここに 
 +  あらんとおすかさらてここにもをきたてまつらんかくて 
 +  はいとみるしかりなんとて妻戸口の板敷をこちてそこ/53オy109
  
-さて年月へにければ、しんんもみなこれうせにけりいかなる事にかこの塚のかたはらちかくは、げすなもえゐかず。「むつかしき事ありと云つたへて大かた人もえゐつかねば、そこはたそのつか一ある高辻よりは北宝町よりは西高辻おもてに六七間斗程は家もなくてその塚一ぞたかだかとしてありける+  におろさんとしけれはいとかろやかにおろされたれはすへなくてその 
 +  妻戸口一間をいたしきなとさりのけこほちてそこにうつみて 
 +  たかたかと塚にてあり家の人々もさてあひゐてあらん物むつか 
 +  しくおほえてみなほかへわたりにけりさて年月へにけれしん 
 +  てんもみなこれうせにけりいかなる事にかこの塚のかたはらち 
 +  かくはすなもえゐかむつかしき事ありと云つたへて大かた 
 +  人もえゐつかねそこはたそのつか一ある高辻よりは北宝 
 +  町よりは西高辻おもてに六七間斗程は家もなくてその 
 +  塚一そ高々としてありけるいかにしたる事にかつかの上に神 
 +  のやしろそ一いはひすへてあなる此比も今にありとなん/53ウy110
  
-いかにしたる事にか、塚の上に神のやしろぞ一、いはひすへてあなる。此比も今にありとなん。 
text/yomeiuji/uji047.1396956701.txt.gz · 最終更新: 2014/04/08 20:31 by Satoshi Nakagawa