内容へ移動
やたがらすナビ
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
やたがらすナビ
»
やたナビTEXT
»
宮内庁書陵部本『古今著聞集』:橘成季
»
572 建長元年閑院殿焼失の次の日宮の左衛門なにがしとかやいふ者・・・
text:chomonju:s_chomonju572
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
[[index.html|古今著聞集]] 興言利口第二十五 ====== 572 建長元年閑院殿焼失の次の日宮の左衛門なにがしとかやいふ者・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== 建長元年、閑院殿焼失(宝治三年二月一日丑時也)の次の日、宮の左衛門なにがしとかやいふ者、ぼんのくぼに太刀はき、袖くくりて、「昨日の焼亡に、醍醐に候ふ所にまかり候ひて、馳せ参らず候ふ」とて、大納言の二品の局へ参りたりける。 人々、不審((「不審」は底本「平給」。諸本により訂正。))することかぎりなし。 ===== 翻刻 ===== 建長元年閑院殿焼失(宝治三年二月一日丑時也)の次日宮左衛門なにかしとかや いふ物ほんのくほに太刀はき袖くくりて昨日の焼亡 に醍醐に候所にまかり候てはせまいらす候とて大納言/s449l http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/449 の二品の局へまいりたりける人々平給する 事限なし/s450r http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/450
text/chomonju/s_chomonju572.txt
· 最終更新: 2020/10/27 12:06 by
Satoshi Nakagawa
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ