内容へ移動
やたがらすナビ
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
やたがらすナビ
»
やたナビTEXT
»
宮内庁書陵部本『古今著聞集』:橘成季
»
510 久安のころ宇治の左府宇治へおはしましけるに有盛朝臣・・・
text:chomonju:s_chomonju510
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
[[index.html|古今著聞集]] 興言利口第二十五 ====== 510 久安のころ宇治の左府宇治へおはしましけるに有盛朝臣・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== 久安のころ、宇治の左府((藤原頼長))、宇治へおはしましけるに、有盛朝臣((藤原有盛))、装束を車に脱ぎ置きてありきけるが、大臣(おとど)に会ひ奉りにけり。 主君の御車と見て、もの着るに及ばず、まどひ下りたりける、いかにをかしと思しけむ。 ===== 翻刻 ===== 久安の比宇治左府宇治へおはしましけるに有盛/s407l http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/407 朝臣装束を車にぬきをきてありきけるかおとと にあひたてまつりにけり主君の御車と見てもの きるにをよはすまとひおりたりけるいかにおかし とおほしけむ/s408r http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/408
text/chomonju/s_chomonju510.txt
· 最終更新: 2020/09/14 23:47 by
Satoshi Nakagawa
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ