ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:sesuisho:n_sesuisho4-016

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

text:sesuisho:n_sesuisho4-016 [2021/11/20 12:07] – 作成 Satoshi Nakagawatext:sesuisho:n_sesuisho4-016 [2021/11/20 12:09] (現在) – [校訂本文] Satoshi Nakagawa
行 6: 行 6:
 [[n_sesuisho4-015|<<PREV]] [[index.html|『醒睡笑』TOP]] [[n_sesuisho4-017|NEXT>>]] [[n_sesuisho4-015|<<PREV]] [[index.html|『醒睡笑』TOP]] [[n_sesuisho4-017|NEXT>>]]
  
-京にて家を買うたる者、その家に付きたる廊下あり。これをもこぼし取らんとす。売主(うりぬし)、「念(ねん)もなし。われは家一つをこそ売りたれ。廊下のことは思ひも寄らず」と、牛角(ごかく)に理を言ひつのりて、一向すむべき道もなければ、互ひに公儀の沙汰となる。+京にて家を買うたる者、その家に付きたる廊下((屋根付きの通路。))あり。これをもこぼし取らんとす。売主(うりぬし)、「念(ねん)もなし。われは家一つをこそ売りたれ。廊下のことは思ひも寄らず」と、牛角(ごかく)に理を言ひつのりて、一向すむべき道もなければ、互ひに公儀の沙汰となる。
  
 所司代多賀豊後守((多賀高忠))、掟(おきて)して、「廊下はこれ通路のためなり。後に作れる家の方へ付くべし」と下知せられたり。 所司代多賀豊後守((多賀高忠))、掟(おきて)して、「廊下はこれ通路のためなり。後に作れる家の方へ付くべし」と下知せられたり。
text/sesuisho/n_sesuisho4-016.1637377625.txt.gz · 最終更新: 2021/11/20 12:07 by Satoshi Nakagawa