ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:sesuisho:n_sesuisho2-104

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

text:sesuisho:n_sesuisho2-104 [2021/09/09 01:01] – 作成 Satoshi Nakagawatext:sesuisho:n_sesuisho2-104 [2021/09/09 22:57] (現在) – [校訂本文] Satoshi Nakagawa
行 5: 行 5:
 [[n_sesuisho2-103|<<PREV]] [[index.html|『醒睡笑』TOP]] [[n_sesuisho2-105|NEXT>>]] [[n_sesuisho2-103|<<PREV]] [[index.html|『醒睡笑』TOP]] [[n_sesuisho2-105|NEXT>>]]
  
-二条院((二条天皇))、和歌好ませおはしましける時、岡崎の三位((藤原俊成))、御侍(ぎよじ)の歌読みにてさぶらはれけるに、この聞こえ高きによりて、清輔朝臣((藤原清輔))召されて殿上にさぶらひけり。+二条院((二条天皇))、和歌好ませおはしましける時、岡崎の三位((藤原範兼))、御侍(ぎよじ)の歌読みにてさぶらはれけるに、この聞こえ高きによりて、清輔朝臣((藤原清輔))召されて殿上にさぶらひけり。
  
 いみじき((「いみじき」は底本「いとしき」。諸本により訂正。))面目なりけるを、ある時の御会に、清輔、いづれの山とか、「このもかのも」といふことを詠まれたりければ、三位、これを難じていはく、「筑波山こそ『このもかのも』とは詠め。おほかた山ごとにいふべきにはあらず」と難ぜられければ、清輔、申していはく、「筑波山までは申すべきならず。河などにも詠み侍るべきとこそ」とつぶやきければ、三位あざ笑ひて、「証歌(しようか)奉れ」と申されけるに、清輔のいはく、「大井川の会に、躬恒((凡河内躬恒))が序書ける時、『大井川のこのもかのも』と書けること、まさしく((「まさしく」は底本「にかさしく」。諸本により訂正。))侍るものを」と言ひたりければ、諸人、口を閉ぢてやみにけり。 いみじき((「いみじき」は底本「いとしき」。諸本により訂正。))面目なりけるを、ある時の御会に、清輔、いづれの山とか、「このもかのも」といふことを詠まれたりければ、三位、これを難じていはく、「筑波山こそ『このもかのも』とは詠め。おほかた山ごとにいふべきにはあらず」と難ぜられければ、清輔、申していはく、「筑波山までは申すべきならず。河などにも詠み侍るべきとこそ」とつぶやきければ、三位あざ笑ひて、「証歌(しようか)奉れ」と申されけるに、清輔のいはく、「大井川の会に、躬恒((凡河内躬恒))が序書ける時、『大井川のこのもかのも』と書けること、まさしく((「まさしく」は底本「にかさしく」。諸本により訂正。))侍るものを」と言ひたりければ、諸人、口を閉ぢてやみにけり。
text/sesuisho/n_sesuisho2-104.1631116875.txt.gz · 最終更新: 2021/09/09 01:01 by Satoshi Nakagawa