ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:karakagami:m_karakagami6-08

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
text:karakagami:m_karakagami6-08 [2023/06/06 14:54] – 作成 Satoshi Nakagawatext:karakagami:m_karakagami6-08 [2023/06/07 17:09] (現在) – [翻刻] Satoshi Nakagawa
行 1: 行 1:
 [[index.html|唐鏡]] 第六 魏蜀呉より余晋恭帝にいたる [[index.html|唐鏡]] 第六 魏蜀呉より余晋恭帝にいたる
-====== 8 西晋 武帝(2 崩御・呉の滅亡)  ======+====== 8 西晋 武帝(2 崩御・呉の滅亡)  ======
  
 ===== 校訂本文 ===== ===== 校訂本文 =====
行 40: 行 40:
 ===== 翻刻 ===== ===== 翻刻 =====
  
-  元康元年三月龍驤将軍王濬舟師にて建業石頭にいたる +  元康元年三月龍驤将軍王濬舟師ニテ建業石頭ニイタル 
-  呉孫皓面縛せられて軍門五月孫皓して帰命侯とす +  呉孫皓面縛セラレテ軍門五月孫皓シテ帰命侯トス 
-   呉孫皓天紀四年春三月のためにしぬ在位 +   呉孫皓天紀四年春三月ノタメニシヌ在位 
-   十六年孫皓位在間宴会することに群臣悉無 +   十六年孫皓位在間宴会スルコトニ群臣悉無 
-   不沈酔後宮数千人あり宮人不叶/s159l・m281+   不沈酔後宮数千人アリ宮人不叶/s159l・m281
  
 https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100182414/159?ln=ja https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100182414/159?ln=ja
  
-   者をは即殺してになかし入或をはき +   者ヲハ即殺シテニナカシ入或ヲハキ 
-   挑離散のみあり王正弁云臣あり仏法 +   挑離散ノミアリ王正弁云臣アリ仏法 
-   滅さるへし中国のため胡神利あらすとして沙門 +   滅サルヘシ中国ノタメ胡神利アラストシテ沙門 
-   集をかこみ誅廃せんとする時帝僧会法師語 +   集ヲカコミ誅廃セントスル時帝僧会法師語 
-   給仏若神ならはへしなくは仏法 +   給仏若神ナラハヘシナクハ仏法 
-   廃すへし僧会七日申請すへしとして +   廃スヘシ僧会七日申請スヘシトシテ 
-   水庭中にをくありて曦光暉曜として鎗然あり +   水庭中ニヲクアリテ曦光暉曜トシテ鎗然アリ 
-   見舎利出来帝及大衆すすみ +   見舎利出来帝及大衆ススミ 
-   驚僧会申さく陛下孟賁してしめ百鈞をもてうつ +   驚僧会申サク陛下孟賁シテシメ百鈞ヲモテウツ 
-   とも金剛質終不可破帝礼拝散花焼香歌/s160r・m282+   トモ金剛質終不可破帝礼拝散花焼香歌/s160r・m282
  
-   唄給壮士をしてをもてうつにつきくれとも舎利聊 +   唄給壮士ヲシテヲモテウツニツキクレトモ舎利聊 
-   損せすして光明かかやけり帝敬伏して抽塔安置 +   損セスシテ光明カカヤケリ帝敬伏シテ抽塔安置 
-   其後婇女園地をめくりてするに一軀金像 +   其後婇女園地ヲメクリテスルニ一軀金像 
-   堀出せり形相厳麗也帝此像にをきつ四月八 +   堀出セリ形相厳麗也帝此像ニヲキツ四月八 
-   日其像尿しかけて〓曰今日四月八日なれは +   日其像尿シカケテ〓曰今日四月八日ナレハ 
-   灌頂するとて婇女るるほとに陰嚢俄腫疼(ヒヒラキ) +   灌頂スルトテ婇女ルルホトニ陰嚢俄腫疼(ヒヒラキ) 
-   痛する事不可堪夜よりにいたる苦痛責伏てしなんとす +   痛スル事不可堪夜ヨリニイタル苦痛責伏テシナントス 
-   名医上薬術不及太史占申さく大神すかする所也 +   名医上薬術不及太史占申サク大神スカスル所也 
-   霊廟祈祷すれともなくして上下計なし中宮宮 +   霊廟祈祷スレトモナクシテ上下計ナシ中宮宮 
-   人常帝愛ありて此宮人帝さく陛下仏図/s160l・m283+   人常帝愛アリテ此宮人帝サク陛下仏図/s160l・m283
  
 https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100182414/160?ln=ja https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100182414/160?ln=ja
  
-   求へと帝問たまはく大神歟宮中申さく天上天下 +   求ヘト帝問タマハク大神歟宮中申サク天上天下 
-   尊仏たるはなし陛下得給像猶厠にあり供養せら +   尊仏タルハナシ陛下得給像猶厠ニアリ供養セラ 
-   れは腫物必立所なむ帝病急なるによて香湯をもて +   レハ腫物必立所ナム帝病急ナルニヨテ香湯ヲモテ 
-   手目像洗奉殿上一心みを其 +   手目像洗奉殿上一心ミヲ其 
-   夜苦痛止則愈康僧会して五戒受大市()寺ヲ +   夜苦痛止則愈康僧会シテ五戒受大市()寺ヲ 
-   起衆僧供養せらる元康四年四十二にて+   起衆僧供養セラル元康四年四十二ニテ
    四主合五十九年也    四主合五十九年也
-  元康二年春呉孫皓妓妾五千人 +  元康二年春呉孫皓妓妾五千人 
-  四年会稽蟹化して稲食ことありき五年夏四月魯 +  四年会稽蟹化シテ稲食コトアリキ五年夏四月魯 
-  国池水赤こと如血 七年十二月河陰赤雪ふれること/s161r・m284+  国池水赤コト如血 七年十二月河陰赤雪フレルコト/s161r・m284
  
-  二頃 大熙元年夏四月帝含章殿にて崩給御年五+  二頃 大熙元年夏四月帝含章殿ニテ崩給御年五
   十五在位廿五年也/s161l・m285   十五在位廿五年也/s161l・m285
  
 https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100182414/161?ln=ja https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100182414/161?ln=ja
  
text/karakagami/m_karakagami6-08.1686030885.txt.gz · 最終更新: 2023/06/06 14:54 by Satoshi Nakagawa