ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:karakagami:m_karakagami1-03

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

text:karakagami:m_karakagami1-03 [2022/10/04 22:59] – 作成 Satoshi Nakagawatext:karakagami:m_karakagami1-03 [2022/11/22 23:51] (現在) – [校訂本文] Satoshi Nakagawa
行 18: 行 18:
 御在位百二十年にてぞ崩じ給ひし。その後、御子孫、相丞((底本「ジヨウ/アイツイテ」と読み仮名。))し給ひて四百三十六年なり。この帝は医王如来((薬師如来))の変身におはしまして、百草の味を分かちて病を治め給ふ。衆生利益のため、日本国に跡を垂れ給ひて、祇園牛頭天皇と申し奉るにや。 御在位百二十年にてぞ崩じ給ひし。その後、御子孫、相丞((底本「ジヨウ/アイツイテ」と読み仮名。))し給ひて四百三十六年なり。この帝は医王如来((薬師如来))の変身におはしまして、百草の味を分かちて病を治め給ふ。衆生利益のため、日本国に跡を垂れ給ひて、祇園牛頭天皇と申し奉るにや。
  
-伏羲(ふぎ)・女媧(ぢよくわ)・神農(しんのう)を三皇とす。鄭玄((底本「チヤウクエンカ/テイケン」と読み仮名))が説なり。伏羲・神農・黄帝を三皇とす。これは孔安国(くあんこく)が説なり。燧人(すいじん)・伏羲・神農を三皇とす((底本の異本注記によると「三皇と申すは」。))、白虎通(やくこつう)の説なり。+伏羲(ふぎ)・女媧(ぢよくわ)・神農(しんのう)を三皇とす。鄭玄((底本「チヤウクエンカ/テイケン」と読み仮名))が説なり。伏羲・神農・黄帝を三皇とす。これは孔安国(くあんこく)が説なり。燧人(すいじん)・伏羲・神農を三皇とす((底本の異本注記によると「三皇と申すは」。))、白虎通(やくこつう)の説なり。
  
 [[m_karakagami1-02|<<PREV]] [[index.html|『唐鏡』TOP]] [[m_karakagami1-04|NEXT>>]] [[m_karakagami1-02|<<PREV]] [[index.html|『唐鏡』TOP]] [[m_karakagami1-04|NEXT>>]]
text/karakagami/m_karakagami1-03.1664891983.txt.gz · 最終更新: 2022/10/04 22:59 by Satoshi Nakagawa