ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji025

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
text:yomeiuji:uji025 [2015/01/30 23:26] Satoshi Nakagawatext:yomeiuji:uji025 [2017/12/20 23:59] (現在) – [第25話(巻2・第7話)鼻長き僧の事] Satoshi Nakagawa
行 6: 行 6:
 **鼻長き僧の事** **鼻長き僧の事**
  
-昔、池の尾に禅珍内供といふ僧住ける。真言なんどよく習て、年久く行いて貴 +===== 校訂本文 =====
-とかりければ、世の人々、さまざまの祈をせさせければ、身の徳ゆたかにて、 +
-堂も僧坊も、すこしもあれたる所なし。仏供御燈などもたえず、おりふしの僧 +
-膳、寺の講演しげく行はせければ、寺中の僧坊にひまなく僧もすみにぎはひけ +
-り。湯屋にはゆわかさぬ日なく、あみののしりけり。又、そのあたりに小家ど +
-もおほくいできて、里もにぎはひけり。+
  
-さての内供は鼻長かり五六寸斗なりければ、おとがひよりて +尾に、禅珍内供といふ僧、住み真言んどよく習ひて、年久く行ひて、貴(たふと)かりければ、世の人々、まざまの祈をせさせれば徳豊かにて、堂も僧坊も、少しも荒れたる所なし仏供・御燈(みあし)なども絶えず、をりふしの僧膳・寺の講演、しげく行はせければ、寺中の僧坊にひまなく僧も住み、にはひけ。湯屋には湯沸かさぬ日く、浴(あ)みののりけり。また、そのあたりに、小家ども多く出できて、里もにぎはひけり
-ぞみえる。色は赤紫にて大柑子はだのやうつぶだちて、ふくれた +
-かゆがる事かぎりなし。+
  
-提に湯をかへらかして、折敷をさし入ばかりりとほして、火のほのをのか +て、この内供は、長かりけり。五・六寸ばかりければ、おがひより下(が)りぞ見える。色は紫にて、大柑子の肌のやうに、粒立(つぶだ)て、膨れたり。痒(かゆ)がることりな
-ほにあたらぬやうにしてその折敷の穴より鼻をおしいで、提の湯にさし入 +
-れて、よくよくゆでて引あたれば、色はこき色也。それをそばざまて、 +
-した物をあてて、人にふますれば、つぶだちたる穴ごとに煙のやうなる物い +
-づ。そをいくふめば、白き虫の穴ごとにさし出るを、毛抜にてぬけば、四 +
-分斗なるしろき虫を、穴ごとにといだすその跡は、あなだにあきてみゆ。 +
-それを又おなじ湯に入て、さらめしわかす。みつれば、鼻ちいさくしぼみ +
-かりて、ただの人の鼻のやうにりぬ+
  
-又二三日なればきのごとくはれて、大き成ぬ。かのごとしつつ +提(ひさげ)湯をかへらかして折敷(をし)を鼻差し入るばかり彫(ゑ)り通して、火炎の顔当らぬやうにして、その折敷の穴より、鼻を差し出でて、提の湯差し入れて、よ茹でて、引き上げれば、色濃き紫色な。そをそざまに臥して下にを当てて、人に踏ますれば、粒立ちた穴ごと、煙のやうなる物出づ。それをいたく踏めば、白き虫、穴ごとに差し出で毛抜きにて抜けば、四分ばかりなる白き虫を、穴ごとに取出だす。そ跡は、穴だに開きて見ゆ。それを、ま、同じ湯に入て、さらめし沸かすに((「沸かすに」は底本「わ」。諸本によ訂正))、茹づれば、鼻、小さく萎(ぼ)み上(が)りて、ただの人の鼻のやうになりぬまた、二・三日になれば、前(き)のごと腫れ、大きになりぬ
-る日数おほくあれば、物食け時は弟子の法師なる一尺斗 +
-広さ一寸ばかりなるを、たにさし入て、ひゐて、かみざま +
-へもてあげさせて、物くひはつるまでありけり。こと人てもてげさするお +
-は、あしくもあげられば腹をてて物くはずれば、此法師一人を +
-だめて、物くふたびごとにあげさす+
  
-それに心ちあくてこの法師いでざりけおりに、朝がゆはんとするに、 +かくのごとくつつ腫れた日数は多くありければ、もの食ひけるは、弟子の法師平らなる板一尺ばりなるが、広さ一寸かりなるを鼻の下さし入れて、向ひ居て、上(か)ざま持て上させ、もの食ひ果つるまでありけり。異人(とひと)して持()さす、悪しくれば、腹を立てもず。れば、この法師一人定めて、ものふたびごとに上げさす
-鼻をもてぐる人なかりければ「いかにせんなむ」といふ程につかひける童 +
-の「我よくもてあげまいらせてん。更に、その御房にはよもをおとらじ」と +
-いふを、弟子の法師ききて「この童のかく申」といへば、中大童子にて、み +
-めもきたなげなくありければ、うにめしあげてありけるに、の童鼻もてあ +
-の木を取て、うるはしくむかひゐ、よき程に高からず、ひきからず、もた +
-て粥をすすらすれば、此内供「いみじき上手にありけり。例法師にま +
-りたり」とてかゆをすする程に、この童はなひんとて、そばざまに向ては +
-なをひる程に、手ふるひて、鼻たげ木ゆるぎて、鼻はづれて粥の中へ、鼻 +
-ふたうちいれつ。内供が顔も童のかほにも粥とばしり、ひと物かかり +
-+
  
-内供、大に腹立て頭かほにかかりたる粥を紙にてのごひつつ、「のれはまが +それに、心地悪しくて、この法師、出でざりける折に、朝粥食はんとするに、鼻を持て上ぐる人なかりければ、「いかにせん」なむど言ふほどに、使ひける童の、「われはよく持て上げ参らせてん。さらに、その御房には、よも劣らじ」と言ふを、弟子の法師聞きて、「この童のかく申す」と言へば、中大童子にて、見目も汚なげなくありければ、上(うへ)に召し上げてありけるに、この童、鼻持て上げの木を取りて、うるはしく向ひ居て、よきほどに、高からず、低(ひき)からず、もたげて粥をすすらすれば、この内供、「いみじき上手にてありけり。例の法師にはまさりたり」とて、粥をすするほどに、この童、鼻をひんとて、そばざまに向ひて、鼻をひるほどに、手震ひて、鼻もたげの木揺ぎて、鼻外れて、粥の中へ、鼻ふたりとうち入れつ。内供が顔にも、童の顔にも粥とばしりて、ひとものかかりぬ。 
-まがしかりける心ちたる物哉。心なしのかたとはのれがやうなるをい + 
-ふぞかし。ならぬ、やごつなき人の御鼻にもこそまいそれにかくやせん +内供、大に腹立・顔にかかりたる粥を紙にてのごひつつ、「のれはまがまがしかりける心ちたるものかな。心なしのかたとは、おのれがやうなるをいふぞかし。われならぬ、やごつなき人の御鼻にもこそそれにかくやせんずる。うたてなりける心なしのかな。のれ、て」とて、追ひ立てければ、つままに「世の人のかかる鼻ちたるがおはしもさばこそ、鼻なもたげにも参らめ。嗚呼(をこ)のことのたまへる御房かな」と言ひければ、弟子ども、ものの後ろに逃げ退きてぞ笑ひける。 
-ずる。うたてなりける心なしのものかな。のれ、て」とて、追た + 
-てければ、つままに「世の人のかかる鼻ちたるがおはしもさばこそははな +===== 翻刻 ===== 
-もたにもまいらめおこの事の給へる御房かなといひければ、弟子もは + 
-もののうしろに逃のきてわらひける+  昔池の尾に禅珍内供といふ僧住ける真言なんとよく習て年/30ウy64 
 + 
 +  久く行て貴とかりけれ世の人々さまさまの祈をせさせけれは身 
 +  の徳ゆたかにて堂も僧坊もすこしもあれたる所なし仏供御燈な 
 +  ともたえすおりふしの僧膳寺の講演しけく行はせけれは寺中の 
 +  僧坊ひまなく僧すみにきはひけり湯屋にはゆわかさぬ日なくあ 
 +  みののしりけり又そのあたりに小家ともおほくいてきて里もにき 
 +  はひけりさてこの内供は鼻長かりけり五六寸斗なりけれはおとかひ 
 +  よりさかりてそみえける色は赤紫にて大柑子のはたのやうにつふ 
 +  たちてふくれたりかゆかる事かきりなし提に湯をかへらかして折敷を 
 +  鼻さし入はかりゑりとほして火のほのをのかほにあたらぬやうにして 
 +  その折敷の穴より鼻をさしいてて提の湯にさし入れてよくよくゆ 
 +  てて引あけたれは色はこき紫色也それをそはさまに臥てしたに 
 +  物をあてて人にふますれはつふたちたる穴ことに煙のやうなる物いつ 
 +  それをいたくふめは白き虫の穴ことにさし出るを毛抜にてぬけは/31オy65 
 + 
 +  四分斗なるしろき虫を穴ことにとりいたすその跡はあなたにあ 
 +  きてみゆそれを又おなし湯に入てさらめかしわかすみゆつれは鼻 
 +  ちいさくしほみあかりてたたの人の鼻のやうになりぬ又二三日になれは 
 +  さきのことくにはれて大きに成ぬかくのことくしつつ腫たる日数は 
 +  おほくありけれは物食ける時は弟子の法師に平なる板の一尺斗 
 +  なるか広さ一寸はかりなるを鼻のしたにさし入てむかひゐてかみ 
 +  さまへもてあけさせて物くひはつるまてありけりこと人してもて 
 +  あけさするおりはあしくもてあけけれは腹をたてて物くはすされ 
 +  は此法師一人をさためて物くふたひことにもてあけさすそれに 
 +  心ちあしくてこの法師いてさりけるおりに朝かゆくはんとするに鼻 
 +  をもてあくる人なかりけれはいかにせんなむといふ程につかひける童 
 +  の我はよくもてあけまいらせてん更にその御房にはよもをとらしと 
 +  いふを弟子の法師ききてこの童のかく申といへは中大童子にてみめも/31ウy66 
 + 
 +  きたなけなくありけれはうへにめしあけてありけるにこの童鼻もて 
 +  あけの木を取てうるはしくむかひゐてよき程に高からすひき 
 +  からすもたけて粥をすすらすれは此内供いみしき上手にてありけり 
 +  例の法師にはまさりたりとてかゆをすする程にこの童はなを 
 +  ひんとてそはさまに向てはなをひる程に手ふるひて鼻もたけの 
 +  木ゆるきて鼻はつれて粥の中へ鼻ふたりとうちいれつ内供か顔 
 +  にも童のかほにも粥とはしりてひと物かかりぬ内供大に腹立て頭 
 +  かほにかかりたる粥を紙にてのこひつつをのれはまかまかしかりける心もち 
 +  たる物哉心なしのかたひとはをのれかやうなる物をいふそかし我なら 
 +  ぬやこつなき人の御鼻にもこそまいれそれにかくやせんするう 
 +  たてなりける心なしのしれものかなをのれたてたてとて追たてけれはたつ 
 +  ままに世の人のかかる鼻もちたるかおはしもさはこそははなもたけにも 
 +  まいらめおこの事の給へる御房かなといひけれ弟子もはもの/32オy67 
 + 
 +  のうしろに逃のきてわらひける/32ウy68
  
text/yomeiuji/uji025.txt · 最終更新: 2017/12/20 23:59 by Satoshi Nakagawa