text:turezure:k_tsurezure068.txt
徒然草
第68段 筑紫になにがしの押領使などいふやうなる者のありけるが・・・
校訂本文
筑紫に、なにがしの押領使(あふりやうし)などいふやうなる者のありけるが、土大根(つちおほね)を、「よろづにいみじき薬」とて、朝ごとに二つづつ焼きて食ひけること、年久しくなりぬ。
ある時、館の内に、人も無かりける隙(ひま)をはかりて、敵(かたき)襲ひ来たりて、囲み責めけるに、館の内に、兵(つはもの)二人出で来て、命を惜しまず戦ひて、みな追ひ返してげり。
いと不思議に思えて、「日ごろここにものし給ふとも見ぬ人々の、かく戦ひし給ふは、いかなる人ぞ」と問ひければ、「年ごろたのみて、朝な朝な召しつる土大根らに候ふ」と言ひて失せにけり。
深く信をいたしぬれば、かかる徳もありけるにこそ。
翻刻
筑紫に。なにがしの押領使などいふ やうなるものの有けるが。土おほねを。万 にいみじき薬とて。朝ごとにふたつ づつやきて食ける事年久しくなり ぬ。或時館の内に。人もなかりける隙を はかりて。敵襲来りてかこみせめけるに。 館のうちに兵二人いできて。命をおし まず戦ひて皆をひかへしてげり。いと ふしぎに覚て。日比ここにものし 給ふとも見ぬ人々のかくたたかひし給は。/w1-53r
いかなる人ぞと問ければ。年来たのみて。朝 な朝なめしつる土おほねらにさふらふ。と いひて失にけり。ふかく信をいたしぬ れば。かかる徳もありけるにこそ/w1-53l
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0001/he10_00934_0001_p0053.jpg
text/turezure/k_tsurezure068.txt.txt · 最終更新: 2018/07/15 17:52 by 127.0.0.1