ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:sesuisho:n_sesuisho1-102
no way to compare when less than two revisions

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。


text:sesuisho:n_sesuisho1-102 [2021/05/14 23:00] (現在) – 作成 Satoshi Nakagawa
行 1: 行 1:
 +[[index.html|醒睡笑]] 巻1 鈍副子
 +====== 5 洛陽にて浄土宗の寺へある尼公の参られ一人の弟子を呼び出だし・・・ ======
 +
 +===== 校訂本文 =====
 +[[n_sesuisho1-101|<<PREV]] [[index.html|『醒睡笑』TOP]] [[n_sesuisho1-103|NEXT>>]]
 +
 +洛陽にて浄土宗の寺へ、ある尼公の参られ、一人の弟子を呼び出だし、「十念を受けたきよし、披露して賜び候へ」とありしかば、「心得たる」とて、方丈に行き「下京(しもぎやう)にて、何といふ人の女人(によにん)の参りにて」と申しもあへぬに、長老、歯を出だし、「上臈とか女房とこそ申すべけれ。女人といふことやある」と、大きに叱られ、弟子の返答に、「そなたはわれに阿弥陀経を教へて、『善男子善女人(ぜんなんしぜんによにん)と言へ』と言うておいて、今はまたさう言はぬとは一事多様なることを」など、さんざんにからかひて、おもてへ出でける時、尼公赤面し、「笑止や。お機嫌の悪しき音する。下向せんや」と申されたれば、弟子言ふ、「いや苦しうも候はず。ちと女房ごとの出で入りでござある」と。
 +
 +[[n_sesuisho1-101|<<PREV]] [[index.html|『醒睡笑』TOP]] [[n_sesuisho1-103|NEXT>>]]
 +
 +===== 翻刻 =====
 +
 +  一 洛陽にて浄土宗の寺へある尼公の参られ
 +    一人の弟子をよび出し十念をうけたき
 +    よしひろうしてたひ候へとありしかはこ
 +    ころへたるとて方丈に行下京にてなに
 +    といふ人のによにんの参りにてと申もあ
 +    へぬに長老はを出し上臈とか女房とこそ
 +    申へけれによにんといふ事やあると大/n1-48r
 +
 +    にしかられ弟子の返答にそなたは我に阿弥
 +    陀経ををしへて善男子善女人といへといふ
 +    ておゐて今は又さういはぬとは一事多様
 +    なる事をなとさんさんにからかひておもて
 +    へ出ける時尼公赤面しせうしやお機(き)
 +    嫌(けん)のあしきをとする下向せんやと申され
 +    たれは弟子いふいやくるしうも候はすちと
 +    にうはうことのいていりで御座あると/n1-48l
  
text/sesuisho/n_sesuisho1-102.txt · 最終更新: 2021/05/14 23:00 by Satoshi Nakagawa