ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:mogyuwaka:ndl_mogyuwaka03-12

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

text:mogyuwaka:ndl_mogyuwaka03-12 [2017/11/02 01:34] – 作成 Satoshi Nakagawatext:mogyuwaka:ndl_mogyuwaka03-12 [2017/11/02 01:34] (現在) – [校訂本文] Satoshi Nakagawa
行 8: 行 8:
 後漢の公超は長楷が字(あざな)なり。術道にかしこかりし人なり。よく五里の霧を為る。 後漢の公超は長楷が字(あざな)なり。術道にかしこかりし人なり。よく五里の霧を為る。
  
-学ぶ者のこれに随ひて、居る所に市を成す。ゆゑに、「花陰に公超が市あり」と言へり。+学ぶ者のこれに随ひて、居る所に市を成す。ゆゑに、「花陰に公超が市あり」と言へり。
  
 時に、関西の人裴優、三里の霧を作れりけり。 時に、関西の人裴優、三里の霧を作れりけり。
text/mogyuwaka/ndl_mogyuwaka03-12.1509554047.txt.gz · 最終更新: 2017/11/02 01:34 by Satoshi Nakagawa