ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku13-6

今昔物語集

巻13第6話 摂津国多々院持経者語 第六

今昔、摂津国の豊島の郡に、多々の院と云ふ所有り。其の所に一人の僧住けり。山林に交て仏道を修行す。亦、法花経を日夜に読誦して年を積めり。

而るに、其の傍に一人の俗有り。此の持経者の勤めを貴びて、志を運て、常に供養しけり。而る間、此の俗、身に病を受て、日来悩て遂に死ぬ。家の人有て、死人を棺に入れて、木の上に置つ。

其の後、五日を経て、人1)、蘇て棺を叩く。人、怖れて寄らず。然れども、死人の音を聞て、「此れ蘇れる也」と思て、棺を取り下して、開て見れば、死人蘇れり。「奇異也」と思て、家に将行ぬ。妻子に説て云く、「我れ、死て閻魔王の所に至る。王、帳を曳き札を勘へて、『汝ぢ、罪業重きに依て、地獄に遣はすべしと云へども、此の度は罪を免して、速に本国に返遣るべし。其の故は、汝ぢ、年来誠の心を発して、法花の持者を供養す。其の功徳、限無きに依て也。汝ぢ、本国に返て、弥よ信を凝て、彼の持者を供養せば、三世の諸仏を供養せむよりは勝れたり』と。我れ、此の誡を蒙て、閻魔王の庁を出でて人間に返るに、野山を通て見れば七宝の塔有り。荘厳せる事、云はむ方無し。此の我が供養する持経者、彼の宝塔に向て口より火を出して、其の宝塔を焼く。其の時に、虚空に音有て、我れに告て云く、『汝ぢ、当に知るべし。此の塔は、彼の持経の聖人の法花を誦する時に、宝塔品に至て出現し給へる所の塔也。而るに、彼の聖人、瞋恚を以て弟子・童子を呵嘖し、罵詈す。其の瞋恚の火忽に出来て、宝塔を焼也。若し、瞋恚を止めて経を誦し2)、微妙の宝塔、世界に充満らむ。汝ぢ、本国に返り、速に聖人に此の事を告ぐべし』と聞つる程に、蘇て来れる也」と云ふ。妻子眷属、蘇たるを見て、喜ぶ事限無し。近き辺の人、此の聖人の事を聞て、怪み思ふ。

其の後、此の人、聖人の許に行て、冥途の事を語る。聖人、此れを聞て、恥ぢ悔て、弟子を離れ童子を棄てて、独り居て一心に法花経を読誦す。俗、亦弥よ持経者を供養する事限無し。

聖人、年来を経るに、命終る時に臨て、身に病無くして、法花経を誦して死にけり。

然れば、聖人也と云ふとも、瞋恚をば発すべからずとなむ、語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「人蘇テノ人ハ死人ノ誤カ」
2)
底本頭注「誦シノ下脱文アラン」
text/k_konjaku/k_konjaku13-6.txt · 最終更新: 2015/07/31 02:24 by Satoshi Nakagawa