ユーザ用ツール

サイト用ツール


rhizome:徒然草

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

rhizome:徒然草 [2014/03/16 04:39] – 外部編集 127.0.0.1rhizome:徒然草 [2014/03/18 13:11] (現在) – [古注釈] Satoshi Nakagawa
行 41: 行 41:
 中でも、野槌・文段抄・大成は古注の代表として親しまれた。 中でも、野槌・文段抄・大成は古注の代表として親しまれた。
  
-,書名,巻数,作者,刊行年,備考 +^書名^巻数^作者^刊行年^備考^ 
-,徒然草抄(寿命院抄),2巻,秦宗巴,慶長6年(跋),中院通勝の跋、古典文庫490に下巻のみ影印・翻刻 +|徒然草抄(寿命院抄)|2巻|秦宗巴|慶長6年(跋)|中院通勝の跋、古典文庫490に下巻のみ影印・翻刻| 
-,野槌,14巻,[[林羅山]],寛永初年か(1626),国文注釈全書に収録 +|野槌|14巻|[[林羅山]]|寛永初年か(1626)|国文注釈全書に収録| 
-,鉄槌,4巻,青木宗胡,慶安元年(1648),野槌を踏襲 +|鉄槌|4巻|青木宗胡|慶安元年(1648)|野槌を踏襲| 
-,慰草,絵入り8巻,[[松永貞徳]](跋),慶安5年(1652)跋,貞徳の著か疑問? +|慰草|絵入り8巻|[[松永貞徳]](跋)|慶安5年(1652)跋|貞徳の著か疑問?| 
-,徒然草古今大意,2巻4冊,,万治元年(1658)刊,寿命院抄・野槌・慰草を併記したもの。 +|徒然草古今大意|2巻4冊||万治元年(1658)刊|寿命院抄・野槌・慰草を併記したもの。| 
-,徒然草古今抄,8巻,大和田気求,万治元年(1658)刊,諸注の抄録と若干の自説。 +|徒然草古今抄|8巻|大和田気求|万治元年(1658)刊|諸注の抄録と若干の自説。| 
-,金槌,12巻小型本,西道智,万治元年(1658)刊, +|金槌|12巻小型本|西道智|万治元年(1658)刊| | 
-,盤斎抄,13巻,加藤盤斎,寛文元年(1661)刊, +|盤斎抄|13巻|加藤盤斎|寛文元年(1661)刊| | 
-,徒然草句解,7巻,高階楊順,寛文5年(1665)刊, +|徒然草句解|7巻|高階楊順|寛文5年(1665)刊| | 
-,徒然草新註,4巻,清水春流,寛文7年(1667)刊, +|徒然草新註|4巻|清水春流|寛文7年(1667)刊| | 
-,徒然草文段抄,7巻,[[北村季吟]],寛文7年(1667)刊,明治24年・27年・大正15年に活字本。 +|徒然草文段抄|7巻|[[北村季吟]]|寛文7年(1667)刊|明治24年・27年・大正15年に活字本。| 
-,徒然草諺解,5巻,南部宗寿,寛文9年(1669)刊, +|徒然草諺解|5巻|南部宗寿|寛文9年(1669)刊| | 
-,徒然草大全,13巻,高田宗賢,延宝5年(1677)刊,寿命院抄・野鎚などの大成と自説 +|徒然草大全|13巻|高田宗賢|延宝5年(1677)刊|寿命院抄・野鎚などの大成と自説| 
-,徒然草参考,8巻,恵空,延宝6年(1678)刊, +|徒然草参考|8巻|恵空|延宝6年(1678)刊| | 
-,徒然草直解,10巻5冊,岡西惟中,貞享3年(1686)刊, +|徒然草直解|10巻5冊|岡西惟中|貞享3年(1686)刊| | 
-,徒然草諸抄大成,20巻,浅香山井,貞享5年(1688)刊,14種の旧注を網羅。活字本に国文注釈全書と吉沢義則編がある。 +|徒然草諸抄大成|20巻|浅香山井|貞享5年(1688)刊|14種の旧注を網羅。活字本に国文注釈全書と吉沢義則編がある。| 
-,徒然草拾遺抄,4巻2冊,黒川由純,貞享3年?,未刊国文古註釈大系(第十六冊)所収。 +|徒然草拾遺抄|4巻2冊|黒川由純|貞享3年?|未刊国文古註釈大系(第十六冊)所収。| 
-,徒然草集説,15巻6冊,隠者閑寿,元禄14年刊(1701), +|徒然草集説|15巻6冊|隠者閑寿|元禄14年刊(1701)| | 
-,つれづれの讃,9巻,各務支考,宝永8年(1711),蕉門十哲の一人 +|つれづれの讃|9巻|各務支考|宝永8年(1711)|蕉門十哲の一人| 
-,徒然要草,7巻,厭求,天明3年(1783)+|徒然要草|7巻|厭求|天明3年(1783)| |
 ===== 参考 ===== ===== 参考 =====
 ==== 注釈書 ==== ==== 注釈書 ====
rhizome/徒然草.txt · 最終更新: 2014/03/18 13:11 by Satoshi Nakagawa