内容へ移動
やたがらすナビ
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
ソースの表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
やたがらすナビ
»
りぞうむ文学辞典
»
孤立語
サイドバー
検索
sidebar
menu
やたナビTEXT
電子テキスト検索
研究ツール検索
りぞうむ文学辞典
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
雑誌掲載論文情報
国文学雑誌
中国学雑誌
歴史学雑誌
Twitter
中の人(更新情報など)
日本の面白説話Bot
掲示板
メールフォーム
プライバシーポリシー
更新停止
リンク集
管理人の小部屋
やた管ブログ
Facebook
管理人の小部屋
ブログ最新記事
福建省屏南県の万安橋が焼けた
(2022/08/09 02:52)
2022年7月の総括
(2022/07/31 22:19)
松本寧至先生と僕
(2022/07/30 23:34)
都民60人に1人がコロナ陽性
(2022/07/29 23:35)
体重3.2トンで生まれた私
(2022/07/28 22:36)
松本寧至先生が亡くなられた
(2022/07/27 21:56)
むつちやとならせ給ひけり
(2022/07/26 21:59)
PCの掃除とケーブルのリストラをした。
(2022/07/25 23:11)
壺随筆
(2022/07/24 22:53)
Xfceを試してみた
(2022/07/23 22:57)
PR
rhizome:孤立語
孤立語
こりつご
屈折語
・
膠着語
とならぶ、言語の文法的な三分類の一つ。単語は実質的な意味だけを表わし、文法的機能は主に語順によって表現される言語で、語形の変化や活用がない。
中国語系の言語が代表的。
用語
,
文法
,
言語学
rhizome/孤立語.txt
· 最終更新: 2014/04/15 14:13 by
Satoshi Nakagawa
ページ用ツール
ソースの表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ