ユーザ用ツール

サイト用ツール


rhizome:十訓抄

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
rhizome:十訓抄 [2014/04/26 15:48] – [参考文献] Satoshi Nakagawarhizome:十訓抄 [2016/03/25 04:40] (現在) Satoshi Nakagawa
行 34: 行 34:
 ===== 諸本 ===== ===== 諸本 =====
  
-第1類〜第4類に分けられる。+永積安明により、次の第1類〜第4類に分けられるとされる。
  
-#容はそうちきます+==== 第1類 ==== 
 + 
 +平仮名三巻有欠本。第七、十の後半を欠す。 
 + 
 +東洋文庫岩崎文庫本・東京大学研究室本などの写本。 
 + 
 +  * 古典資料10・11(すみや書房) 
 + 
 +==== 第2類 ==== 
 + 
 +片仮名三巻本。 
 + 
 +庁書陵部本・吉田幸一蔵本等。妙覚寺本系統とも呼ばれる。 
 + 
 +  * 古典文庫352、359 
 +  * 笠間索引叢刊『十訓抄 本文と索引』(笠間書院) 
 +  * 笠間影印叢刊『十訓抄 ―御所本』(笠間書院) 
 +==== 第3類 ==== 
 + 
 +1類本欠を2類本で補っているもの。 
 + 
 +宮内庁陵部本・橋本新吉蔵本、彰考館本 
 + 
 +  * 『彰考館蔵 十訓抄』(和泉書院) 
 + 
 +==== 第4類 ==== 
 + 
 +流布本。近世刊行の版本 
 + 
 +元禄版・享保版・寛延版・文化版・天保版・明治版 
 + 
 +===== 電子テキスト ===== 
 + 
 +[[:text:jikkinsho:]]
  
 ===== 参考文献 ===== ===== 参考文献 =====
行 54: 行 87:
 <html><iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yatanavi-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4096580511" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></html> <html><iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yatanavi-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4096580511" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe></html>
  
-{{tag>鎌倉時代 説話}}+{{tag>鎌倉時代 説話 十訓抄}}
rhizome/十訓抄.1398494884.txt.gz · 最終更新: 2014/04/26 15:48 by Satoshi Nakagawa