このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
— |
text:sesuisho:n_sesuisho4-077 [2022/01/15 23:01] (現在) Satoshi Nakagawa 作成 |
||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
+ | [[index.html|醒睡笑]] 巻4 そでない合点 | ||
+ | ====== 35 山家の者とて老いたる姥の杖にすがり京に出でたるを・・・ ====== | ||
+ | |||
+ | ===== 校訂本文 ===== | ||
+ | |||
+ | [[n_sesuisho4-076|<< | ||
+ | |||
+ | 山家(やまが)の者とて、老いたる姥(うば)の、杖にすがり京に出でたるを、ある者行き合ひ、「そちの年はいくつぞ」。「百に一つ足らぬ」と語るにぞ、「さてさて名人や」と、いくたびも讃めゐけるを、始めより道づれしたる者、「何事あれば感にたゆる」。「さればよ、生き名人とは、あれをや言ふらん」と。 | ||
+ | |||
+ | [[n_sesuisho4-076|<< | ||
+ | |||
+ | ===== 翻刻 ===== | ||
+ | |||
+ | 一 山家の者とて老たる姥(うは)の杖(つえ)にすかり京(きやう) | ||
+ | に出たるをある者ゆきあひそちの年はいく | ||
+ | つそ百に一つたらぬとかたるにぞさてさてめ | ||
+ | いしんやといくたひもほめゐけるを始より | ||
+ | 道つれしたる者何事あれはかんにたゆるさ | ||
+ | れはよいきめいしんとはあれをやいふらんと/n4-49l | ||