ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:mumyosho:u_mumyosho068

無名抄

第68話 会歌に姿分つ事

校訂本文

会歌にすがたわかつ事

御所に朝夕候ひしころ、常にも似ず珍しき御会ありき。

「六首の歌にみな姿を詠み変へて奉れ」とて、「春・夏は太く大きに、秋・冬は細く枯らび、恋・旅は艶に優しくつかうまつれ。これ、もし思ふやうに詠み仰せずは、其の由(よし)をありのままに申し上げよ。歌の様(さま)知れるほどを御覧ずべきためなり」と仰せられたりしかば、いみじき大事にて、かたへは辞退す。心にくからぬほどの人をば、またもとより召されず。かかれば、まさしくその座に参り連なれる人、殿下1)・大僧正御房2)・定家・家隆・寂蓮・予、わづかに六人ぞ侍りし。

愚詠に、太く大きなる歌に、

  雲さそふ天(あま)つ春風薫るなり高間の山の花ざかりかも

  打ち羽ぶき今も鳴かなんほととぎす卯の花月夜さかり更けゆく

細く枯らびたる歌、

  宵(よひ)の間も月の桂の薄紅葉(うすもみぢ)照るとしもなき初秋(はつあき)の空

  寂しさはなほ残りけり跡絶ゆる落葉が上に今朝は初雪

艶に優しき歌、

  忍ばずよ絞(しぼ)りかねつと語れ人もの思ふ袖の朽ち果てぬ間に

  旅衣立つ暁(あかつき)の別れよりしをれしはてや宮城野の露

翻刻

会哥ニスカタワカツ事
御所にあさゆふ候し比つねにもにすめつらしき御会
ありき六首の哥にみなすかたをよみかへてたてま
つれとて春夏はふとくおほきに秋冬はほそく
からひ恋旅はゑんにやさしくつかうまつれこれ/e54l
もしおもふやうによみおほせすは其のよしをあり
のままに申あけよ哥のさましれるほとを御覧
すべきためなりとおほせられたりしかはいみしき
大事にてかたへは辞退す心にくからぬほとの人をは又
もとよりめされすかかれはまさしくその座にまい
りつらなれる人殿下大僧正御房定家家隆
寂蓮予わつかに六人そ侍し愚詠にふとくおほきなる哥に
  雲さそふあまつはるかせかほるなり
  たかまの山の花さかりかも/e55r
  うちはふき今もなかなんほとときす
  うの花月よさかりふけゆく
ほそくからひたる哥
  よひのまも月のかつらのうすもみち
  てるとしもなきはつあきの空
  さひしさはなをのこりけりあとたゆる
  おちはかうへにけさははつゆき
ゑんにやさしき哥
  しのはすよしほりかねつとかたれ人
  物おもふ袖のくちはてぬまに/e55l
  旅衣たつあかつきのわかれより
  しほれしはてやみやきのの露/e56r
1)
藤原良経
2)
慈円
text/mumyosho/u_mumyosho068.txt · 最終更新: 2014/10/10 23:05 by Satoshi Nakagawa