ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:mumyosho:u_mumyosho016

無名抄

第16話 ますほのすすき

校訂本文

ますほのすすき

雨の降りける日、ある人のもとに、思ふどちさし集まりて、古き事なん語り出でたりけるついでに、「『ますほの薄(すすき)』といふは、いかなる薄ぞ」など、言ひしろふほどに、ある老人のいはく、「『渡辺(わたのへ)といふ所にこそ、このこと知りたる聖(ひじり)はあり』と聞きき侍りしか」と、ほのぼの言ひ出でたりけり。

登蓮法師、その中にありて、この事を聞きて、言葉少なになりて、また問ふこともなく、主(あるじ)に、「蓑笠しばし貸し給へ」と言ひければ、「あやし」と思ひながら取り出でたりけり。物語をも聞きさして、蓑うち着、藁沓(わらぐつ)さし履きて、急ぎ出でけるを、人々、あやしがりて、その故(ゆゑ)を問ふ。

「渡辺へまかるなり。年来(としごろ)いぶかしく思ひ給へし事を、『知れる人あり』と聞きて、いかでか尋ねにまからざらむ」と言ふ。驚きながら、「さるにても、雨やめて、出で給へ」と諫(いさめ)めけれど、「いで、はかなき事をも、のたまふかな。命は我も人も雨の晴れ間など待つべき事かは。何事も、今静かに」とばかり言ひ捨てて往にけり。いみじかりける数奇者なりかし。さて、本意(ほい)のごとく尋ね合ひて、問ひ聞きて、いみじう秘蔵(ひさう)しけり。

この事、第三代の弟子にて伝へ習ひて侍り。この薄、同じさまにて、あまた侍り。「ますほのすすき」・「まそをのすすき」・「まそうのすすき」とて、三種(みくさ)侍るなり。

「ますほのすすき」といふは、穂の長くて、一尺ばかりあるをいふ。かの「ます鏡」をば、万葉集には「十寸の鏡」と書けるにて心得べし。

「まそをのすすき」といふは、真麻の心なり。これは俊頼朝臣の歌にぞ詠みて侍る。「まそを1)の糸を繰りかけて」と侍るかとよ。糸などの乱れたるやうなるなり。

「まそうのすすき」とは、「真(まこと)に蘇芳(すはう)也」といふ心なり。「真蘇芳(ますはう)のすすき」といふべきを、言葉を略したるなり。色深き薄(すすき)の名なるべし。

これ、古集などに確かに見えたることなれど、和歌の習ひ、かやうの古事(ふること)を用ゐるも、また世の常の事なり。あまねく知らず。みだりに説くべからず。

翻刻

マスホノススキ
雨のふりけるひある人のもとにおもふとちさし/e17r
あつまりてふるきことなんかたりいてたりけるつゐて
にますほのすすきといふはいかなるすすきそなと
いひしろふほとにある老人のいはくわたのへといふ
ところにこそこのことしりたるひしりはありと
きき侍しかとほのほのいひいてたりけり登蓮法師
そのなかにありてこの事をききてことはすくなに
なりて又とふこともなくあるしにみのかさしは
しかし給へといひけれはあやしとおもひなからとり
いてたりけり物かたりをもききさしてみのうち
きわらくつさしはきていそきいてけるを人々/e17l
あやしかりてそのゆへをとふわたの辺へまかる
なりとしころいふかしくおもひ給へし事をしれ
る人ありとききていかてかたつねにまからさらむ
といふをとろきなからさるにてもあめやめていて給へ
といさめけれといてはかなき事をもの給かな命は
われも人もあめのはれまなとまつへき事かは何事も
いましつかにとはかりいひすてていにけりいみしかり
けるすき物なりかしさてほいのことくたつねあひて
とひききていみしうひさうしけりこの事第三
代の弟子にてつたへならひて侍りこのすすきをな/e18r
しさまにてあまた侍りますほのすすき
まそをのすすきまそうのすすきとてみくさ侍
なりますほのすすきといふはほのなかくて一尺
はかりあるをいふかのますかかみをは万葉集には十寸
のかかみとかけるにて心うへしまそをのすすきと
いふは真麻の心なりこれは俊頼朝臣の哥にそよみ
て侍るまそう(を歟)のいとをくりかけてと侍かとよいとなと
のみたれたるやうなるなりまそうのすすきとは
まことにすわう也といふ心也ますわうのすすきと
いふへきをことはを略したるなり色ふかきすすき/e18l
の名なるへしこれ古集なとにたしかにみえたる
ことなれと和哥のならひかやうのふることをもち
ゐるも又よのつねのこと也あまねくしらすみた
りにとくへからす/e19r
1)
底本、「まそう」とあり、「う」の隣に「を歟」と傍注。傍注に従う。
text/mumyosho/u_mumyosho016.txt · 最終更新: 2014/09/13 18:14 by Satoshi Nakagawa