宇治拾遺物語 ====== 第174話(巻13・第14話)優婆崛多の弟子の事 ====== **優婆崛多弟子事** **優婆崛多の弟子の事** ===== 校訂本文 ===== 今は昔、天竺に、仏の御弟子、優婆崛多(うばくつた)といふ聖おはしき。如来滅後、百年ばかりありて、その聖に弟子ありき。いかなる心ばへをか見給ひたりけん、「女人に近付くことなかれ。女人に近付けば、生死(しやうじ)にめぐること車輪のごとし」と、常にいさめ給ひければ、弟子の申さく、「いかなることを御覧じて、たびたびかやうに承るぞ。われも証果(しようくわ)の身にて侍れば、ゆめゆめ女に近付くことあるべからず」と申す。 余の弟子どもも、「この中にはことに貴き人を、いかなれば、かくはのたまふらん」と、怪しく思ひけるほどに、この弟子の僧、ものへ行くとて、川を渡りける時、女人出で来て、同じく渡りけるが、ただ流れに流れて、「あらかなし。われを助け給へ。あの御房」と言ひければ、「師ののたまひしことあり。耳に聞き入れじ」と思ひけるが、ただ流れに浮き沈み流れければ、いとほしくて、寄りて手を取りて、引き渡しつ。 手のいと白く、ふくやかにて、いとよかりければ、この手を放し得ず。女、「今は手をはづし給へかし」、「物恐しき者かな」と思ひたる気色にて言ひければ、僧のいはく、「先世の契り深きことやらむ、きはめて心ざし深く思ひ聞こゆ。わが申さんこと聞き給ひてんや」と言ひければ、女答ふ、「ただ今死ぬべかりつる命を助け給ひたれば、いかなることなりとも、何しにかは否み申さむ」と言ひければ、「嬉し」と思ひて、萩・薄(すすき)の生ひしげりたる所へ、手を取りて、「いざ給へ」とて引き入れつ。 押し伏せて、ただ犯しに犯さんとて、股にはさまりてある折、この女を見れば、わが師の尊者なり。あさましく思ひて、引きのかんとすれば、優婆崛多、股に強くはさみて、「何(なん)の料(れう)に、この老法師をば、かくはせたむるぞや。これやなんぢ、女犯(によぼん)の心なき証果の聖者なる」とのたまひければ、ものも覚えず、恥かしくなりて、「はさまれたるを逃れん」とすれども、すべて強くはさみて外さず。 さて、かくののしり給ひければ、道行く人集まりて見る。あさましく恥かしきことかぎりなし。かやうに諸人に見せて後、起き給ひて、弟子を捕(とら)へて、寺におはして、鐘をつき、衆会(しゆゑ)をなして、大衆にこのよし語り給ふ。人々笑ふことかぎりなし。弟子の僧、生きたるにもあらず、死にたるにもあらず覚えけり。 かくのごとく、罪を懺悔(さんげ)してければ、阿那含果(あなごんくわ)を得つ。尊者、方便をめぐらして、弟子をたばかりて、仏道に入らしめ給ひけり。 ===== 翻刻 ===== いまはむかし天竺に仏の御弟子優婆崛多と云聖おはしき如来/下80ウy414 滅後百年はかりありて其聖に弟子ありきいかなる心はへをか 見給たりけん女人に近つく事なかれ女人にちかつけは生死にめくる 事車輪のことしとつねにいさめ給けれは弟子の申さくいかなる 事を御覧してたひたひかやうにうけ給るそ我も証果の身にて 侍れはゆめゆめ女にちかつく事あるへからすと申余の弟子共も 此中にはことに貴き人をいかなれはかくはの給らんとあやしく 思ける程に此弟子の僧物へ行とて川をわたりける時女人 出来ておなしく渡りけるかたた流になかれてあらかなし我を たすけ給へあの御房といひけれは師のの給し事あり耳に きき入しと思けるかたたなかれにうきしつみ流けれはいとおしく てよりて手をとりて引渡しつ手のいと白くふくやかにて いとよかりけれは此手をはなしえす女いまは手をはつし給へ かし物おそろしき物かなと思たるけしきにていひけれは僧の/下81オy415 いはく先世の契ふかき事やらむきはめて心さしふかくおもひきこ ゆわか申さん事きき給てんやといひけれは女こたふ只今しぬへかり つる命をたすけ給たれはいかなる事なりともなにしにかはいなみ 申さむといひけれはうれしと思て萩すすきのおひしけりたる 所へ手をとりていさ給へとて引いれつをしふせてたた犯におか さんとてまたにはさまりてあるおりこの女をみれは我師の尊者 なりあさましく思てひきのかんとすれは優婆崛多またにつ よくはさみてなんのれうに此老法師をはかくはせたむるそやこれや 汝女犯の心なき証果の聖者なるとの給けれは物も覚すはつ かしく成てはさまれたるをのかれんとすれともすへてつよくはさみて はすさすさてかくののしり給けれは道行人あつまりてみるあさましく はつかしき事限なしかやうに諸人にみせて後おき給て弟子を とらへて寺におはして鐘をつき衆会をなして大衆に此よし/下81ウy416 かたり給人々わらふ事限なし弟子の僧いきたるにもあら す死たるにもあらす覚けりかくのことく罪を懺悔してけれは 阿那含果をえつ尊者方便をめくらして弟子をたはかりて仏道に入しめ給けり/下82オy417