[[index.html|篁物語]] ====== 2-2 さてこのころ妹のある屋に行きたりければいと悲しかりければ・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== [[s_takamura2-01|<>]] さてこのころ、妹(いもうと)のある屋(や)に行きたりければ、いと悲しかりければ、寝にけり。妹、   見し人にそれかあらぬかおぼつかなもの忘れせじと思ひしものを と言ひければ、かの殿にも行かでぞ泣きをりける。 久しう来ねば、大殿、「あやし」と思しけり。七日ばかりありて来たり。「などか見え給はざりける」とのたまへば、素直なりける人にて、こと隠して言ひければ、妻(め)、「いとあるべかしきことにて、あはれのことや。わがためにも、さらずはおはせめ。わいてもこそは、昔人は心もかたちもさものし侍りければこそ、年を経てえ忘れがたくし給ふらめ。さる人をみ侍りけんに、言ひ知らで見え奉るよ。後の世いかならん。   飽かずして過ぎける人の魂に生ける心を見せ侍るらん あな恥かし」とのたまふに、男、「なにかそれは思し召す。かくては果てはえ知ろし召さじ。御魂のあるやうも見るべく、試みにさやなり給はぬ」とて、   「別れなばおのがたまたまなりぬとも驚かさねばあらじとぞ思ふ 出でてまかりしを、引き留(とど)めて、今日まてさぶらはせ給ふ、うるさしかし」と言ひける。 [[s_takamura2-01|<>]] ===== 翻刻 ===== そくしたまひけるさてこのころ いもふとのあるやにゐきたり けれはいとかなしかりけれは ねにけりいもうと  みし人にそれかあらぬかおほつかな  物わすれせしとおもひし物を/s22l https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100002868/viewer/22 といひけれはかの殿にもいかてそ なきをりけるひさしうこねは 大殿あやしとおほしけり七日許 ありてきたりなとかみえたまはさ りけるとの給へはすなをなりける 人にてことかくしていひけれは めいとあるへかしき事にてあ はれの事や我かためにもさらす はおはせめわいてもこそはむかし 人は心もかたちもさ物し侍/s23r けれはこそとしをへてゑわすれ かたくしたもふらめさる人をみ 侍けんにいひしらてみえたて まつるよのちの世いかならん  あかすしてすきける人の玉しゐに  いける心をみせ侍らん あなはつかしとの給におとこなに かそれはおほしめすかくてはは てはえしろしめさし御たましゐ のあるやうもみるへく心みにさや/s23l https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100002868/viewer/23 なりたまはぬとて  わかれなはをのかたまたま成ぬとも  おとろかさねはあらしとそおもふ いててまかりしをひきととめて けふまてさふらはせ給うるさし かしといひけるこのおとこはわかき/s24r https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100002868/viewer/24