[[index.html|醒睡笑]] 巻8 頓作 ====== 51 新田秀忠将軍江戸の御城にて・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== [[n_sesuisho8-050|<>]] 新田秀忠将軍((徳川秀忠))、江戸の御城にて、大名衆御振舞(だいみやうしうおんふるまひ)なさるるに((「なさるるに」は底本「なきるるに」。諸本により訂正。))、御鷹の雁の汁を仰せ付けられし。再進(さいしん)しげかりつるを御覧ぜられ、たはぶれに、  振舞の汁やたびたびかへる雁 同じき元和九年の春、  山々の雪のあたまやはるの雨((春・張る)) といふ前句に、  にぎりこぶしを出だすさわらび また、  高き物をぞ安く売り買ふ といふ句に、  富士の山扇にかきて二三文 また、  今朝あけて雪をとりたす箱根かな 同じく、いづれの年の始めにやらん、  武蔵鐙(むさしあぶみ)ふんばつて立つ霞かな [[n_sesuisho8-050|<>]] ===== 翻刻 ===== 一 新田秀忠将軍江戸の御城にて大名衆御   振舞なきるるに御鷹の雁の汁を仰付られし   再進しけかりつるを御覧せられたはふれに    ふるまひの汁やたひたひかへる雁   同元和九年の春    山々の雪のあたまや春の雨/n8-21l   といふ前句に    にきりこふしを出すさわらひ   又    高き物をそやすくうりかふ   と云句に    ふしの山扇にかきて二三文   又    今朝あけて雪をとりたす箱根哉   同いつれの年の始にやらん/n8-22r    武蔵あふみふんはつてたつ霞かな/n8-22l