[[index.html|醒睡笑]] 巻5 人はそだち ====== 35 山に児三人あり師の坊難題を出だし歌詠ませける・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== [[n_sesuisho5-101|<>]] 山((比叡山延暦寺))に児(ちご)三人あり。師の坊、難題を出だし、歌詠ませける。 小児(こちご)には、「摺糊木(すりこぎ)」。   宇治川の橋の柱のしげければすりごき通る槙(まき)の島舟 中児(なかちご)には「菜みそう((「みそう」は底本漢字一文字で判別できない。米篇に奏か。「みそう」と傍書。))食らふ」。   鳰(にほ)の海((「鳰」は底本「湖」に「ふを」と傍書。諸本により訂正。琵琶湖の別名。))なみそふ月の影見れば今宵ぞ秋の最中(もなか)なりける 大児(おほちご)には、「藤花(ふぢのはな)」   あら怖(こは)や藤の花食ふ胴亀(どうがめ)があこが尻をもくじりたがるは [[n_sesuisho5-101|<>]] ===== 翻刻 ===== 一 山に児三人あり師の坊難題(なんたい)を出し哥よ   ませける  小児には      摺糊木(すりこぎ)    宇治川の橋の柱のしけけれは     すりこきとをる槙の嶋舟   中児には  菜〓(みそ)くらふ    湖(ふを)の海(うみ)なみそふ月の影みれは     今宵(こよひ)そ秋の最中也ける   大児には  藤花/n5-68l    あらこはや藤の花くふだうがめが     あこか尻をもくじりたがるは/n5-69r