[[index.html|醒睡笑]] 巻5 人はそだち ====== 4 人里遠き寺あり手習ふとて少人集まりゐる・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== [[n_sesuisho5-070|<>]] 人里遠き寺あり。手習ふとて少人集まりゐる。ころは秋の始め、たそがれ時の寂しきに、雁金(かりがね)の渡る声聞こゆ。走り出で数へ見れば、数六つぞありける。 歌詠む人の子息、   空よりもむつかり声((むつかり声・六つ雁声))の聞こゆるは雲の上にも歎きもやある その座の人々、感じあへり。 また明けの昼、雁五つ連れて渡る。土民の子、昨日讃められし方をうらやみ思ひ、   空よりもごきかり声((御器借り声・五き雁声))の聞こゆるは雲の上にも汁事(しるごと)やある [[n_sesuisho5-070|<>]] ===== 翻刻 ===== 一 人里とをき寺あり手習(なら)ふとて少人あつま   りゐる比は秋の始たそかれ時のさびしきに   雁金(かりかね)のわたる声きこゆはしり出かぞへみれは   かず六つそありける哥よむ人の子息    空よりもむつかり声の聞ゆるは     雲の上にもなけきもやある   其座の人々感(かん)じあへり又あけのひる雁   五つつれてわたる土民の子昨日ほめられし/n5-54r   方をうらやみおもひ    空よりもこきかり声の聞ゆるは     雲の上にも汁事やある/n5-54l