[[index.html|醒睡笑]] 巻3 不文字 ====== 40 古田織部の数寄に出ださるるほどの物をば・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== [[n_sesuisho3-058|<>]] 古田織部の数寄に出ださるるほどの物をば、その道を学ぶも学ばぬも、天然(てんねん)と賞翫(しやうくわん)し、もてあつかひしゆゑ、中酒(ちうしゆ)に座敷へ用ゐられつる盃(さかつき)までも、なべて人、織部盃(おりべさかづき)といひふるる。 さるまま、京に三八といふ者あり。「さては盃をば、いづれも織部といふものぞ」と合点しゐたり。ある時、三八が顔赤く、機嫌よさうなるを、人見付けて、「そちはあらけなく酔(ゑ)ひたる体(てい)ぞ」と言へば、「道理かな。今朝の振舞に、汁の椀の織部で、つづけざま三盃飲みたるもの」。 [[n_sesuisho3-058|<>]] ===== 翻刻 ===== 一 古田織部の数寄に出さるるほとの物をば   其の道をまなぶもまなばぬも天然(てんねん)と賞   翫しもてあつかひしゆへ中酒に座敷へ   用られつる盃(さかつき)まてもなべて人織部盃といひ/n3-26r   ふるるさるまま京に三八といふ者あり扨は盃   をはいつれもおりへといふ物そと合点しゐ   たりあるとき三八か顔あかく機嫌(きけん)よさう   なるを人見つけてそちはあらけなくゑひ   たる体(てい)ぞといへは道理かな今朝の振舞に   汁の椀のおりべてつつけさま三盃のみ   たるもの/n3-26l