[[index.html|醒睡笑]] 巻2 吝太郎(しはたらう) ====== 18 濃州の岐阜に不動院とて真言宗の老僧あり・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== [[n_sesuisho2-087|<>]] 濃州の岐阜に、不動院とて真言宗の老僧あり。正月の菓子に、国の名物なる枝柿三つすゑて出だし、その分にて、毎年時宜(じぎ)調へぬるを、おどけ者よく見知りて、あまりにしはきはたらきをよく見、例の菓子出でける時、「あら珍しや。賞翫(しやうぐわん)申さん」と、一つならず二つまで食ひけり。院主は苦々しきことに思はれ、「あの体(てい)ならば、みな食はれん。さらば愚僧も相伴(しやうばん)つかまつらう」と取りて食はれける、心の内ぞをかしき。 客退出のあとに、せめて元を引いたと((底本この一行、改行数字下げで小書き。))。 [[n_sesuisho2-087|<>]] ===== 翻刻 ===== 一 濃州の岐阜に不動院とて真言宗の/n2-45l   老僧あり正月の菓子に国の名物なる枝柿   三つすへて出し其分にて毎年時宜調ぬ   るをおとけ者よく見知てあまりにしはきは   たらきをよく見例の菓子出ける時あら   珍しや賞翫申さんと一つならす二つ迄くひ   けり院主は苦々敷事におもはれあのていな   らはみなくはれんさらば愚僧も相伴仕らふ   ととりてくはれける心の内そおかしき     客退出の跡にせめてもとをひいたと/n2-46r