[[index.html|醒睡笑]] 巻1 無智の僧 ====== 5 同じく千部講読の請状参りけるに一文不知の経たつ坊あり・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== [[n_sesuisho1-129|<>]] 同じく(([[n_sesuisho1-129|前話]]参照。))千部講読の請状(しやうじやう)参りけるに、一文不知(いちもんふち)の経たつ坊あり。使ふ小者を若松といふに向ひて、「このたびの出仕、生涯の大事と覚ゆるに、おのれねぶりをとどめ、わが後ろの方にきつとゐよ。もし呼ぶに、返事遅くは曲事(くせごと)ならん」と言ひ付け、かくて大衆の席に連なり、読経すでに始まり、「序品第一(じよぼんだいいち)」と付くるから、かの経たつ坊、「松若、松若」と、いかにも静かに言ふ。 連読少しも((「少しも」は底本「水も」。諸本により訂正。))違(ちが)はざりしが、経しどろ読みの時、例の磬(けい)をひしと打ち切る。かの坊がただ一人、「松若」と読みたり。松若、「やつ」と返事するに、「お湯のまう」と。 [[n_sesuisho1-129|<>]] ===== 翻刻 ===== 一 同千部講読(かうとく)の請(しやう)状まいりけるに一文不知(いちもんふち)の   経たつ坊ありつかふ小者を若松といふにむ/n1-63r   かひて此度の出仕生涯(しやうかい)の大事とおほゆるに   をのれねふりをととめ我かうしろの方に   きつとゐよもしよふに返事遅(をそ)くは曲事ならん   といひつけかくて大衆の席につらなり読経   すてにはしまり序品第(しよほんたい)一とつくるから彼経   たつばう松若松若と如何にもしつかにいふ連   読水もちかはさりしが経しどろよみの時例(れい)   の磬(けい)をひしとうちきる彼坊が唯一人松   若とよみたり松若やつと返事するに/n1-63l   お湯のまふと/n1-64r