[[index.html|醒睡笑]] 巻1 鈍副子 ====== 24 越中に井見の庄殿といふ大名あり世にすぐれたるうつけなりし・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== [[n_sesuisho1-120|<>]] 越中に井見(ゐみ)の庄殿といふ大名あり。世にすぐれたるうつけなりし。母儀、常に悔み歎き給ひしが、ある時の見参に、「笑止(せうし)や。そなたを内の者侮り、何事も言ひたきままに言うて、道なき作法と聞く。ちと折節は歯をも抜き、折檻もあらば、さほどまてはあるまじきものを」と教訓あれば、心得たりとうけごひ、「是非ともに一歯抜かんものを」とたくまれし。 さるほどに、八朔(はつさく)の礼とて、諸侍(しよさぶらひ)出仕ある。家老の人申すやう、「今日の御祝儀、千秋万歳、ことに天気よく」と祝ふなかばに、かの大名、「何と御祝儀天気もよしと、さう言ひたきままには言はせまひぞ」。 [[n_sesuisho1-120|<>]] ===== 翻刻 ===== 一 越中に井見の庄殿といふ大名あり世にすく   れたるうつけなりし母儀常にくやみ歎(なけき)給ひ   しかある時の見参に笑止(せうし)やそなたを内の   者あなとりなに事もいひたきままにいふて道   なきさほうときくちと折ふしははをもぬ   き折檻もあらはさほとまてはあるましき物を   と教訓(けうくん)あれは心得たりとうけごひ是非とも/n1-58r   に一はぬかん物をとたくまれし去程(さるほど)に   八朔(さく)の礼とて諸侍(しよさふらひ)出仕ある家老の人   申様今日の御祝義千秋万歳ことに天   気能くといはふなかはに彼大名なにと御祝義   てんきもよしと左右いひたきままにはいはせまひぞ/n1-58l