[[index.html|古今著聞集]] 草木第二十九 ====== 664 同じ御時内裏にて花合ありけり・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== 同じ御時((順徳天皇。[[s_chomonju663|663]]参照。))、内裏にて花合(はなあはせ)ありけり。人々、面々に風流をほどこして花奉りけるに、非蔵人孝時((藤原孝時))、大きなる桜の枝を両三人してかかせて、南庭の池の方に掘り立てたりけり。簡(ふだ)を付けて、「大花」と書きたりけり。 このことは、孝道((藤原孝道))が党は、みな鼻の大きなるによりて、院の仰せにも、「鼻が党」とぞありける。これによりて、「大花」と簡を付けたりけり。比興(ひきよう)の沙汰にてぞ侍りける。 ===== 翻刻 ===== 同御時内裏にて花合ありけり人々めんめんに風流 をほとこして花たてまつりけるに非蔵人孝時大な る桜の枝を両三人してかかせて南庭の池のかたに/s523r ほりたてたりけり簡を付て大花と書たりけり 此事は孝道かたうはみな鼻のおほきなるにより て院の仰にも鼻かたうとそありけるこれにより て大花と簡を付たりけり比興のさたにてそ侍ける/s523l http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/523