[[index.html|古今著聞集]] 変化第二十七 ====== 602 後鳥羽院の御時八条殿に女院わたらせ給ひけるころ・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== 後鳥羽院((後鳥羽上皇))の御時、八条殿に女院((鳥羽天皇皇女暲子内親王))わたらせ給ひけるころ、かの御所に化物あるよし聞こえければ、院、御所より庄田若狭前司頼度((平頼度))がいまだ六位なりけるを召して、「件(くだん)の化物、見あらはして参れ」と仰せられて、かの御所へ参らせられにけり。 頼度、すなはち八条殿に参りて、寝殿の狐戸(きつねど)に入りて待ちけり。六ヶ夜まで待ちたりけれども、あへて怪しきことなし。御所様にも、そのほどはさせることなかりけり。七日にあたる夜、待ちかねて、ちとまどろみたりけるに、土器(かはらけ)の割れをもて、頼度が上にはらはらと投げかけけり。この時座直りて、「物はありけり」と思ひて待ちゐたるに、またさきのごとく、はらはらとまきかけけり。されど、目に見ゆる物はなし。 しばしばかりありて、頼度が上を黒き物の、つくさきやうなるが走り越えけるを、下よりむずと捕りとどめてけり。見れば、古き狸の毛もなきにてぞ侍りける。へし伏せて、指貫の括(くくり)を抜きて縛りて、生きながら院の御所へ率て参りたりければ、御感のあまり御太刀一腰・宿衣(とのゐぎぬ)一領を賜はせけり。 その後は、かの御所に化物なかりけり。 ===== 翻刻 ===== 後鳥羽院御時八条殿に女院わたらせ給ける比かの御 所にはけものあるよしきこえけれは院御所より庄田 若狭前司頼度かいまた六位なりけるをめして件 はけ物見あらはしてまいれとおほせられてかの御所へ まいらせられにけり頼度すなはち八条殿にまいりて 寝殿のきつねとに入てまちけり六ヶ夜まてまちたり けれともあへてあやしきことなし御所様にもそのほとは させる事なかりけり七日にあたる夜待かねてちとまと/s474r ろみたりけるにかはらけのわれをもて頼度かうへ にはらはらとなけかけけり此時座なをりて物はありけりと 思てまちいたるに又さきのことくはらはらと蒔かけ けりされと目にみゆる物はなししはしはかりありて頼 度かうへをくろき物のつくさきやうなるか走越けるを 下よりむすととりととめてけりみれはふるき狸の毛も なきにてそ侍けるへしふせて指貫のくくりをぬきて しはりていきなから院の御所へいてまいりたりけれは 御感のあまり御太刀一腰宿衣一領をたまはせけり そののちは彼御所にはけものなかりけり/s474l http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/474